もう一つのお城♡ | ツルのブログ  のほほぉ~~~んといこう♪
群馬県太田市の金山城に行ったあともう一つお城巡りをしました照れ




東へ40分ほどのとこに栃木県足利市があります
{C329E2E1-99B7-41EE-8F7E-9DB393BDDB36}

これが森高千里さんの歌で有名になった渡良瀬橋!!ラブ
足利市にもかつてはお城がありましたドキドキ
{833C84C9-8B4F-4DC8-8EE9-19005D8E9642}

現在は鑁阿寺(ばんなじ)というお寺になっているんですが
{B190B86E-1E74-4EEE-9DC5-0314CEA92CB5}

普通のお寺にはないお濠があります照れ
足利というのは室町時代を築いた足利尊氏が生まれた町でありますおねがいキラキラ




足利尊氏が生きてた頃の鎌倉末期の城は天守閣というものはなく、大きな屋敷だったんですウシシチョキ
(天守閣が築かれたのは戦国末期の織田信長の時代からでございます)
{ABE5E4BF-302D-451C-834E-0F73F7AC57AC}

城の敷地を有意義に活かしたお寺は広々としていますラブ
{F648D4B2-21ED-4C53-9144-0DEBE0B78A4D}

日本100名城のスタンプを押し
{71085740-1F08-4750-A3F9-AB0AA32F3B22}

お寺もお参りしたのでご朱印もいただきましたラブラブラブ
関東八十八ヶ所の札所(十六番)だったんですねぇ!!びっくり




《試験に出るどうでしょう》で洋ちゃんにお参りしてもらわなければ!!ゲラゲラ
{54718774-4081-4CC7-81CA-F6E1E0D8A8FD}

鑁阿寺の隣には日本最古の学校《足利学校》もありますおねがいキラキラ



この町も大学時代に来たことがありましたがとてもキレイな街並みになってましたおねがいキラキラキラキラ
鑁阿寺の近くにあったお食事処で味噌汁の試飲がありめっちゃ旨かったので
{8BEF61D5-C252-4305-8E88-160F5295B651}

お味噌をおみやに買いました爆笑ラブラブ
飲むもよし!!味噌おにぎりにしても絶品だそうですラブ