いつも寄ります谷保天満宮に行きました![]()
手作りの車のオブジェ
解説を読んでみてもらうとわかりますが皇族の有栖川宮威仁(たけひと)親王が日本で初めてドライブをしてこの天満宮まで来たそうです![]()
ここで休憩をして、拝殿を参拝されて新宿の方へ帰られたそうです![]()
ここは学業の神様なんですが・・・![]()
![]()
でも、そういうコトならばここの交通安全のお守りはご利益ありそうですネ![]()
![]()
この天満宮の歴史は相当古いでございます![]()
平成12年には開基1100年を迎えました![]()
亀戸天神や湯島天神なんざぁ~高々400年ざんす![]()
重みが違いますよねぇ~~~~~~![]()
![]()
建立は平安時代でございますデス。
つまり・・・菅原道真公がお亡くなりになった直後に建立されてるんですねぇ![]()
交通安全だけでなく、学業成就のご利益はバッチリです![]()
ここで境内をウロウロしてるのが
ベンチの上にバランス良く乗っかっております![]()
アレ
このニワトリ、どうやってここに乗っかったんだ![]()
![]()
あ!!そうだ!!!( ̄□ ̄;)!!
ここのニワトリさん・・・・・・・空を飛べるんです!
枝にとまってるでしょ![]()
![]()
お守りなどを売ってる建物の中には国立出身の漫画家・故滝田ゆうさんのイラストがありました![]()
天満宮の敷地内には必ず梅の庭園があります(菅原家の家紋が梅の花だからです![]()
)
すっかり花は散り雑草が生い茂っておりますが、2月下旬~3月上旬には梅まつりが開催されます![]()
最後に・・・
目の前に甲州街道があって車がひっきりなしに走ってるのに、この天満宮のあたりは本当に静かなんです![]()
一度いらしてみて下さい
心穏やかになりますよぉ~~~~~~![]()








