珍しい日没後のアーク |  空 /// 海 /// 風 

 空 /// 海 /// 風 

日常の風景を写真に綴りたいと思います。


たのしみは きれいな一輪のたんぽぽが
わたげになって 飛んでいくとき


(桐田明日香ちゃん 作)



NHKの番組を見ていた時 不幸にして学校で亡くなった小学生の桐田明日香ちゃんの詩として紹介されたものです。

目にした時に 何とも言えない感動を憶えました。

視点が純粋。
1点の一輪の花(たんぽぽ)から
綿毛となって 大きくひろく 自由に飛んでいく光景

爽やかな風が吹いてきて  急に ぱぁーーーっと 広く周りへと 高く空へと 世界が広がっていく光景・・・ それといっしょに たのしみも広がっていく様子・・・。いいですよねぇ。 とても感動しました。



写真は先日見られた お日さまが沈んだ後(日没後)の太陽柱(薄いですが)とアークです。 お日さまが沈んだ後のアークは記憶にないので 初めて見たように思います。 よく見られる現象なのでしょうか? 僕的には超レアなんですが。









よく見ると 日輪(日暈)のかけらのような・・・
しかも 2重の日輪(日暈)の一部のようにも見えました。



最近 カメラの調子がおかしいんです。
どうしよう・・・