前日のエンジンオイル交換後の試走と、

「キ~」音が消えたのかのチェックを兼ねて

近場でブラリしてきました

 

 

信楽の牧と新田を繋ぐ林道(新田側の出口)

 

 

牧杉谷線も、ついでに走行

 

 

新名神をくぐるトンネルで日陰をもらう

 

 

 

 

 

 

 

日野川ダムで休憩したあとは、

K41号線(まあまあ険道)で鎌掛池へ

 

 

 

観光客でいっぱいの、嵯峨野の池より・・・

こっちが勝ちなんじゃないかと(笑)

 

虫が居なければ、昼寝にいい場所なのになイヒ

 

 

 

エンジンオイル交換でミッションタッチが、

角のある感じから~柔らかくスムーズになってゴキゲンです

「やっぱ、もう少し早めに換えんとアカンなぁ・・」

今回は年末に交換後800kmで交換、

500kmぐらいが自分のエイプには合ってそうですほっこり

 

「キ~」ってリアブレーキを掛けた時に、

数回に一度の割合で不定期に異音がしてたのですが、

それも、先日のメンテのどれかの作業が当たったようで、

異音も出なくなりましたグッ

 

そして、再びのスクリーン装着

なんか、

先日外してスグは無くていい感じ♪って思ってましたが、

60km付近の巡行でも少し距離を走ると、

胸からお腹付近の風圧が少くなくなるのが快適なのと、

帰ってから感じる疲れが違う気がしたので、

一旦戻してみましたにやり

 

まあよく言う、

「あるとわからないケド、外すと存在を感じる」

ってやつですね真顔

 

でも、冬場仕様の高い位置ではなく、

以前からの仕様の低い位置で取り付けましたイヒ

 

また、夏場になれば、メリットデメリットが入れ替わり、

外すとは思いますが、スクリーン再装着の巻でしたウインク

 

 

あとね~事故寸前の話ですが、

牧~新田の舗装林道を走ってる時の話なんですワ

最近見た奥多摩のXSR900の方のYouTubeショート動画で、

向こうが対向車線にはみ出して、

バイクとバイクどうしで正面衝突寸前!

ってヤツがありますが、

舗装林道ながら、あれと同じ体験をしましたワ

 

自分はいつも通り林道でもなるべく左寄りに走っていますが

対向車線の大型バイクは、右ブラインドコーナーで、

左左左に寄りながら右コーナーをクリアするんではなく、

1車線の林道のインに切り込んで走ってきましたガーン注意

それも相手からしてもブラインドの右ですよ!

 

自分の走ってる左側には大きくスペースがあるのに、

僕が対抗側から来る、イン側に入ってきてた訳ですワ

 

向こうは、ABSが効いてフロントサスがガクガク、

ステアがインに切れ込み掛かっていましたガーン

 

僕は、インのさらにイン(イニDじゃないけど)に逃げて

事なきを得ましたけど、

まあ、あきらかに経験不足&予測が甘い運転だなぁ~とイラッ

大型に乗って、林道に入るなら、

もう少し上手になってから、入るのをオススメしますイラッイラッ

 

引き返して、

追回してやろうかと思ったゼ!

まったく!!ムキーッムキーッムキーッ

 

 

 

そんな、オイル交換後の試走でしたほっこり

GWは変な運転の人が多いから、

皆さんも、お気をつけて~

 

ほなまたねぇ~バイバイバイバイ