こんにちは!

久々ですね

気づけばもうテナガエビ釣りのハイシーズンですね

つい乗り遅れてしまいました

もう少し早くに始めておけばよかった...

とはいってもテナガエビ釣りは初めてなので

いろいろ学びながら楽しみたいと思います

 

 

目次 

 

 

・場所と仕掛け!

・結果は...

 

 

いつものとこ! 

 

 

いつものとこ、、のちょっと上流

 

京急とJRの鉄橋の下に位置する

くっそうるさいエリアです(笑)

 

いつものとこよりも足場が安定しているのと

浅い?ので釣りやすいんでしょうね

 

今回はやっていませんが

並んでウナギも同時に狙えそうです

前回のウナギ釣りの待ち時間の時から始めておけば...と後悔...

 

 

なんか画像が重くて、スクショでの写真となってしまいましたが...

 

いい場所ですね(音の問題を除けば...)

足場も平行な場所が多くて

歩きやすいです

他に人はいたっけな?

 

うーん数人いたような

あんまり覚えてはいませんが

人がいなさすぎて心配になるわけでも

多すぎてやりにくいわけでも、なかった気がします

 

まあつまりちょうどよかったんですね

 

 

仕掛け 

 

仕掛けは市販のシモリ仕掛け

1.2mの竿で挑戦です

 

以外に深くてですね

もう少し長い竿&仕掛けの方がいいんですかね

分からないのでいろいろ試してみます

 

ただ、調べてみたのですがテナガエビ釣りの時期って

結構短くてですね

7月いっぱいくらい?らしいんでそんなに時間がないですね

7月の中旬に時間が取れるのでそこで

通い詰めるとしますかφ(* ̄0 ̄)

 

エサに関しては

自宅で管理中のミミズです

針と同じくらいの長さに切って使います

 

アカムシが定番のようですが買いに行く時間がなくてですね

まあ、結果からして

代用できそうですね

 

針はですね

持っていたはずが行方不明になっていまして

仕方なく、練り餌2.5号を使いました

 

 

結果はどうだったんだい! 

 

竿を垂らして早々です

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いい感じのテトラの陰にミミズをダイブ!

 

あたりに関していまいちわからないので

別の場所に仕掛けを入れ替えようとしたとき...!

 

くんくんっ

「あっ!」

 

さすがに外れましたがついていました!

 

同じところにすぐ入れると

またつかんだ感じ!

とりあえず待ってみて

上げる

 

また外れた...(┬┬﹏┬┬)

 

でもまだ見えるところにいるので

近くにミミズを落とすと

飛びついてきた!(笑)

懲りないねぇ~

 

今度こそこれでもかってくらい待って

聞き合わせ!

 

ウオー釣れた~!!

 

だが残念

これは抱卵中のメス

リリースです(^▽^)/

 

「これからも楽しめるように頑張ってたくさん産めよ~」

「↑ん?もう産んではいるのか...(笑)」

 

まさか一番初めのポイントで釣れるとは

これぞまさにビギナーズラックですね

同じテトラの陰に再度in!

 

少し待つとまた竿にクンクンと

あたりあり!

 

さっきの経験を生かして待ちに待つ!

あれ?ついてない

待ちすぎもよくないんでしょうか

 

運よくまた食ってきたので

30秒ほどで

上げます

 

来たー!!

やりましたオスです!

サイズはいまいちですが

やっと持ち帰りができますね

 

30秒くらいがいいんですかね

ウキが動いたら

確定演出BGM的なものを脳内再生した方が気分も上がりますね

30秒くらいでなんかいいのあるでしょうか...

シャイニングスターとか?

ですかね(笑)

なにかいいのあれば教えてくださいね(笑)

 

 

まだ到着から30分経ってないくらいなので

まだまだ~

あっ、ちなみに時間は9時くらいです

潮汐はあまり気にしていましたが

実は気にかけた方がいいかもです

 

午後には用事があったので10:30くらいまでです

 

もっともっと釣って父の日プレゼントにでもしようかと思ったのですが

まさかまさかの

 

全然釣れん!

 

こっからあたりがぱっと消えて

 

周りも釣れてる感じはなく

そのまますぐ時間になってしまいました...

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ということで結果は

テナガエビ2匹

(うち一匹は抱卵中のメスのためリリース)

 

というわけで

決して大きいとは言えない

いいサイズのオスが釣れました

 

というのも実はテナガエビを飼いたくてですね

30cm水槽ですが用意していたんですっ!

砂利やシェルターはまだでしたが...

 

ちょうどいいサイズのオスが一匹

これは飼うしかないですね

しかし、いつもの箱型のクーラーではなく

バック型だったのと

エアーポンプを使わなかったので

心配でしたが

何とか大丈夫そうです

今もなんか面白いポーズを目の前でとってくれていますから\( ̄︶ ̄*\))

 

飼育に関しての記事はまた出しますので

せっかく釣ったので飼育してみたい!という方は

次の記事へ!

 

飼育するなら抱卵メスも持ち帰ればいいと

思うかもしれませんが

両側回遊型のテナガエビ(海と川を行き来する)は

汽水のように塩分がないとうまく育たないそうで

今回は諦めました

陸封型(湖沼のみで生活する)は

淡水でも繁殖が可能のようですが

繁殖を目指すとなったら

陸封型のテナガエビを採った方がいいかもですね(≧∇≦)ノ

 

なんか軽く調べてみたんですが

サクラマスの陸封型の個体群を

ヤマメというらしいですね

アマゴもどうやら同じくサクラマスの別名?らしく

もとは同じ名前でもその生態によって

違う名前になるんですね

 

それぞれ単独の種だと思っていました

そういう生物が実は身の回りにも意外とたくさんいるかもしれませんね♪(´▽`)

 

これで私の疑問

「淡水でも生きられるならなんでわざわざ海に行く?

もはや別種じゃね?」

が解決されましたね

数年後には陸封型のテナガエビは別の呼ばれ方をされているかもしれませんね

 

一応予想でもしてみますか(笑)

まずはサイズが落ちて

遊泳力が落ちて

結局ヌマエビ見たくなって

交雑が進んで

(笑)

あたるわけないですね

そのくらい生物の進化は意味不明なものなんですね(^^ゞ

 

 

 

最後にもう一個!

ミミズって無限に使えるんじゃねえか説です!!

 

ミミズをちぎると

頭側はそのうち再生して

お尻側は死んでしまうんですね......

 

じゃあ、毎回お尻側だけ使えば???

 

これ今度実験してみますね!

かわいそうという意見はなしですよ

だって結局は生き伸びられるわけですし!

 

エサもお金がかからずで!

ウナギ釣りとかにも応用できたらいいですね!

 

それでは今回はお料理はお預けということで...

また次回!( *^-^)ρ(^0^* )