簡単に調べられる世の中…良いのか?悪いのか? | 手作り大好き (鶴) の ひと声

手作り大好き (鶴) の ひと声

《日々の出来事 》時々《手作り作品 》時々《愛犬*チョコ》を綴って行きます♪♪

『犬 てんかん』
で検索して
色々教えてくれるのですが〜

治るまで触ったらあかん!
て書いてある
ジーッと見てる主人
タイムも測っていたのでしょう

私は見ていられず任せました

先生は直ぐに抱っこしてあげて良い!
と言ってくれたと伝えても

どこを開いても
触ったらあかんって書いてある!
検索結果を見せて来るんです
☹️😣🥺

押し問答になって
2度目の対応に困ってしまったので
病院へ電話をすると

直ぐに抱き抱えて名前呼んで
抱っこしたまま外へ気分転換に行って下さい

これで納得してくれました
19日朝の診察後 発作の回数が4回
餌も食べないので
夕方点滴してもらいました
背中にするので
パンパンに膨れ上がっていましたよー
しばらく押さえていたけど
どんどん流れ出て来て
背中は水浸し
どれ位が吸収されるんでしょうね
気になりますが
2日続けてしてもらいました
その方が餌を食べなくても安心してられますし、、

20日も発作3回
夕方になると尻尾は上がり
幾分軽やかな歩きになっています
どんだけ歩くん?
万歩計つけてたら凄いだろうなあ

角に来るとしばらく止まって
考えてる様子
認知症みたい⁈

21日 今のところ発作0
朝から健康公園で散歩


いつもと変わらない歩き方

帰って来てからも

黙々と歩き回っています

疲れたら 

身体も🥵のでしょう

冷たい所に

コテっと横になっています



餌を1時間もかけて食べさせていました


食べない時はさっさと片付けて!

ダラダラやらないように!

お腹が空いたら食べますから、、

チョコのペースに合わせていたら

どんどんわがままになりますよ!

と病院からのアドバイス


13年前お世話になった時に

言われた言葉です

その後も何度聞いた事でしょう

なかなか聞いてくれない主人です


時間をかけても食べると言うのは

食べたくないと言う事ではない

時間をかけて、手をかけて

食べてくれたら良いじゃないか!


意見は真っ二つ



今日は

角っこで動きが止まり考えてる様子に加えて

隙間に入って出れなくなったりしています

この症状は認知症みたいですね


これからお天気崩れそうです

発作が出るかもしれません


お天気に左右されるのは

人も動物も同じなんですね



カワイイ紙おしめのチョコですよー



最後までお付き合いいただき

ありがとうございました🐶