精霊の森の仲間たちNO.2若返りのハーブ「ローズマリー」 | 山形ツインレイ夫婦のスピリチュアルな暮らしと風景

山形ツインレイ夫婦のスピリチュアルな暮らしと風景

山形県の出羽三山の麓「四季彩テラス精霊の森」にてガーデンヒーラー&デザイナーのツインレイパートナーと共に小さなパワースポットに変えるお庭づくりや、心を癒す個人カウンセリング、各種セミナー講座を通して自然と調和したライフスタイルのご提案をしております

 

桜ヶ丘の「森の仲間たち」の

№2は若返りのハーブと呼ばれる

ローズマリーの登場です

 

シソ科/マンネンロウ属常緑低木

ローズマリー

 

桜ヶ丘では春から秋にかけては

屋外のポタジェガーデンで育て

冬は無加温のハーバルハウスの中で

育てています。この地における冬の

積雪と凍結の屋外では育ちません

 

ローズマリーは、我が家の冬の暮らし

に、無くてはならないハーブです

 

薪ストーブで手作りアロマスチーマー

 

薪ストーブに本格的に火が入る

11月~3月迄は

乾燥防止ため、ローズマリーを

大きな鍋に水を入れアロマスチーマー

として薪ストーブの上に置きます

 

夜には、煮だして凝縮した状態になる

このハーブ液をバスハーブとして

使用します。冬の乾燥肌や皮膚

トラブルに効果的で

温泉のように温まります

 

※我が家では浴槽の着色が気になる

 場合には漂白しております

 

その他の利用方法はハーブティーは

勿論,香料やチンクチャー

水蒸気蒸留法で作るハーブウオーター

は化粧水や香りを楽しむスプレーにも

使用しています




 

私は桜の木でつくられた

アロマペンダントを毎日身に着けて

いますが、集中力を高めたい場面や

長距離の運転時においても

ローズマリーが欠かせません

 

木彫りのフクロウ

 

 

ローズマリーには木立性と這い性が

あり、その特性を生かした寄せ植え

にも向いていて、他の植物にも

合わせやすい植物です

 

 

4月からはハーブの盛沢山の情報を

お伝えしながら、ハーブティー

芳香蒸留水・バスハーブ・化粧水など

ハーブを使った暮らしの楽しみ方を

ハーブを育てる過程から学べる

イベントや講座を企画しております

 

詳細が決まりしだい

ブログで知らせしたいと思います

 

 

 

 

【お知らせ】

「四季彩テラス&精霊の森」では

個人カウンセリングで

今の貴方に必要なメッセージをお伝えした後

「精霊の森波動調整水」をお作りしています

ZOOMオンラインでもお申込み可能です

 

ただいま連載中!

ツインレイのとオラクル(神託)の旅

 

 

 

 

【四季彩テラス&精霊の森】

ホームページはこちら

https://www.shikisai-seireinomori.com/

 

 

お申し込み・お問い合わせ

 

 

YouTube