自分の「お疲れ」レベルをチェックしてみよう! | 自由が丘 ヘッドセラピー☆睡眠不足なあなたへ 上質な睡眠で脳を癒す たった60分で質のよい睡眠を!        

自由が丘 ヘッドセラピー☆睡眠不足なあなたへ 上質な睡眠で脳を癒す たった60分で質のよい睡眠を!        

今や様々なストレスで日本人の2人に1人が睡眠不足と言われています
睡眠は、脳や体の疲れをとる為には欠かせないもの
上質な睡眠をとる事は、心と体の健康に最も重要です
ヘッドセラピーは脳に上質な睡眠を与え、自律神経を整える事を目的とした睡眠セラピーです

ヘッドセラピストのSayaです!


月曜日です。また1週間がはじまりますね。休日はゆっくりご自分のからだや心をメンテナンスできましたか?

私は、この仕事をはじめてから、土日休みという感覚がないので、自分で今日はお休みの日を決めないと、ずーっとかわらず1週間が終わってしまいます。自分でスケジュールきめられるのはいいのですが、その反面、自分で自己管理をしないと、いつまでもやり続けてしまいそうで。。自己管理は私が苦手とするところですが、これも成長の試練だと思い、がんばります!


ところで、みなさんも毎日仕事、家事、子育てと「お疲れ」がたまっていると思いますが、今の「お疲れ」レベルを自覚するのがとても大事です。

「なんとかなっているから大丈夫」は禁句なんですよ!

問題は、適度な疲れなのか、「このままじゃヤバい」危険なレベルなのか、です!

大切なスケジュールを忘れていた、なかなか考えがまとまらないど、集中力や注意力が低下してきたなと感じたら、要注意です!


「お疲れレベル」は休日にわかるって知ってましたか?


疲労感は、うつ病の重要なサインのひとつです

一番簡単な疲労のバロメータは休日の活動度です。休みの日に、2時間以上寝過しているひとは、平日の睡眠が少ない可能性があります。 天気がいいのに一日中家にこもってテレビやパソコンにかじりついているケース。

疲労が背後に隠れているかもしれません。


その日の疲れはその日のうちに。。


たまった疲れを自覚するチェックリスト です。 3つ以上チェックがついたら「危ない疲れ」の可能性があります。

自分のからだに「大丈夫?」と聞いたらどんな答えがくるか、イメージして下さい。


■ 今までにない疲労感、疲れやすさが続いている。

■ しっかり休養したつもりでも、なかなか回復しない

■ 日常のパフォーマンスが、疲れで50%ぐらいに落ちている気がする

■ 風邪をひきやすい、ひくとなかなかなおらない

■ 検査してもはっきりしない頭痛、腰痛、筋肉痛が続く

■ 食欲がない。おいしいと感じない

■ よく眠れない