こんばんは。ヘッドセラピストのSayaです![]()
最近、眠りがよくないです・・・いつまでもパソコンをみていたり、疲れて電気つけっぱなしで寝ていたりと、明らかに生活習慣が不規則になっています。自律神経の乱れが生じて、身体の芯の部分の疲れがとれてないようです。
今日は、しっかり眠る準備をして、明日はすっきり起きれますように![]()
さて~ 自律神経失調症ってご存じの方もたくさんいらっしゃると思いますが、どんなものかちょっと書いてみます。
不規則な生活や習慣などにより、身体を働かせる自律神経のバランスが乱れるためにおこる様々な身体の不調のことです。
内臓や器官の病変によるものではないので病院で検査をしても「異常なし」。です![]()
自律神経失調症』の症状としては、体の一部が痛くなったり具合が悪くなったり精神的に落ち込んだり・・と人によって様々で、いくつか重なって症状があらわれたり症状が出たり消えたりする場合もあります。
自律神経系の様々な種類の自覚症状なので症状のあらわれ方が非常に不安定なためです。
また、遺伝体質、性格、ストレスの感受性により症状の出方も様々であると言われ、治療は心身両面から柔軟に行うことが必要です。
きっと、私も含め多くのかたが、この自律神経失調症になった事があるのではないでしょうか?時梨鬱神経失調症はすぐ、あらわれます。なぜなら、自律神経はとてもデリケートな神経なので、ちょっとした環境の変化や不規則な生活、ストレスなどで、バランスを崩してしまい、身体や精神に不調をだすのです。
自分はちがうよと思われた方、自律神経失調症の症状を記載してみました。現在この中のどれかにあてはまる人は、生活習慣の見直しが必要です。