こんばんは。ヘッドセラピストのSayaです
さてさて、一昨日お客さまにヘッドセラピーを。。。そのお客様はリピーターの方。営業とデスクワークの日々。昨日はかなりの眼精疲労とういう事でした。 以下お客様の感想です。
前回と同じような感覚。特に眼の疲れがあったので、眼のツボを施術してもらい、眼の奥の方の何か(疲れ)が取れました。眼の周囲の筋肉がやわらかくなった感じがします。でも、1番は頭しか触られてないのに、身体全体が楽になります。不思議です。
ありがとうございます。T様は施術5分後には、睡眠に入ってしまわれ、ほとんど寝てしまわれました。そして、普段何かわからないが、急にイライラしたり、楽しめなかったりするのなぜか?と言う質問を頂きました。
人はストレスやトラウマは潜在意識のなかにどんどん蓄積されていきます。普段、仕事や人間関係で、おさえている感情なんかです。それが、ふとした瞬間にでてくるのです。人によってはなぜかわからないが、泣きたくなったり。。。
これも、一つは日常生活のストレスが原因での自律神経の乱れによる、精神症状です。
自律神経は、からだのすべての器官をコントロールしています。そして自分では意識的にコントロール出来ない神経なんです。そしてこの働きの乱れは、全身から精神、心臓、血管系、呼吸器系、消化器、皮膚、手足、関節にいたるまで、からだのありとあらゆるところにあらわれます。
例えば、頭痛、耳なり、食欲不振、肩こり、イライラ、不安感、集中力の低下。。。などあげていったらきりがないほどです。
しかも、症状がどこにどのようにあわられるかは、人によって千差万別。定番の症状がなく、その人の生活習慣やストレスの程度、体質などの要因によって異なります。
一番の原因はストレス、そして睡眠不足などの不規則な生活、環境の変化などです。
でも、なかなかストレスになる仕事や人間関係をたちきるのは難しいです。それでは、何ができるのか?
やはり、睡眠をしっかりとるという事ではないでしょうか?熟睡することで、脳が休み、その結果自律神経の働きも休まり、バランスが整います。特に、からだの疲れを回復させる浅い眠りと脳の疲れをとる深い眠りを与えていくことで、心や体の疲労がとれるので、やる気や集中力、心が元気になり、からだのこりや疲労感がとれます。
ヘッドセラピーでは、脳にこの浅い眠りと深い眠りを与えていくので、ストレスでバランスをくずした自律神経を整えるとともに、心や体の疲労をとりさる事ができます。
定期的につづけることで、短時間でも、よい眠りができるようになり、自然とストレスにも負けない心身ともに健康なからだになっていくのです。