お腹は準備スイッチ

 下腹に息の重さを感じることができたら音を出します。
下腹に息が落ちて準備された状態から下腹をスッ!と「入れて」(凹ませて)音を出します。不思議ですが息が下腹から肺や気管を通って口へと息が順番に動いて行く感覚はありません。感覚としては下腹のスイッチを入れる感じです。ここが大切です。発音前にお腹を凹ます時に息はまだ口から吹き出されてはいません。お腹が凹むだけです。お腹はあくまでも準備スイッチなのです。

『お腹を凹ませて→そして→発音』これだけです。これが「一の呼吸」

 発音する時に息を楽器に押し込んではいけません。下腹から吹きあがった息が口に用意され「しゃべる様に」発音します。タンギングができる人はその方が楽にできます。楽譜の音域は自分が吹き易い低めの音で練習しても結構です。