吹く前に😊

 

吸っとかないと😅

 

息は使えません😎

 

吸うのは2つの方法💪

 

 

横隔膜が下がって吸う😊

 

❤️腹式呼吸❤️

 

肋骨が開いて肩が上がって吸う😊

 

❤️胸式呼吸❤️

 

どちらも重要‼️

 

ここで勘違いするひとがプロでもたくさんいるという事😅胸式呼吸で息を吸うとお腹は凹みます😎重力に任せた純粋な腹式呼吸の場合、上体を立てて息を吸うと胸郭上部は凹みます😎

 

しかし、実はもう一つ横隔膜を意識した吸気の場合はお腹と同時に胸郭下部の拡張による吸気が行われます😅この呼吸を胸腹式呼吸と呼ぶ事がありますが😎この辺から話がややこしくなります😊とても才能のある人はこのポイントを難なく通り過ぎますが上手く行かない人達のいる事も事実です😣この呼吸法での吸気では息を吸い終わった時に、筋力を最大限まで使い切っているので、息を吹く時には脱力という状態になっています😅この時の状態を膨らみ切った風船に例えて上手く説明する事もありますが、吹く息にパワーを十分掛けることができません😅

ここが問題です😣

はく息にパワーとコントロールが必要なのです😊

 

これに対し「お腹からの息を横隔膜でコントロールする」と表現される



吹き方があります。❤️

誰でもできる「咳(せき)」の時の筋肉バランスがこの理想的な息の「はき」方を上手く表しています㊗️

 

とても簡単な呼吸法の話でした😅💦💦💦