「完全呼吸」というテクニックです❤️❤️
@まずはいかに腹式呼吸をマスターするかが肝です。明らかなメソッドはあるのでご安心ください。2024年元旦公開予定のnote「管楽器を100倍楽しく吹く方法」呼吸法編を是非ご覧ください。深い腹式呼吸の訓練をしましょう。
@その後、腹式呼吸後半で胸郭下部は広がり、つぎに胸郭を広げ肩が上がって、肺への最大肺活量の吸気は行われます。
@腹式呼吸からの演奏を「一の呼吸」と言います。お腹に入った息を凹ませて「ふいご」の様に息を吐き出します❤️これが基本です。表情豊かな伸びのある音が特徴です。音色が素晴らしい😀
@「完全呼吸」の後半の吸気時にはお腹は凹みます。そして呼気(吐く息)は「鳩尾」「脇腹」「腰」の支えに向かって下向きに働きます。これが「二の呼吸」。吸気時時に凹んだお腹は更に凹んで息を吐き出します。演奏中に胸郭上部が凹む事はありません。これが「チェストアップ」というテクニックです。
「二の呼吸」では下腹部の強力な「呼気筋」群のパワーを横隔膜の下向きの力でコントロールしてとても安定して演奏をできる様になったと感じられます。
@頭で考えて調節していると、とっても難しいので、ほとんどの人は迷子になってしまいます😅順番を追ってマスターして行くと最終的に思った様に身体が反応して演奏できる様になります。
それが「最終テクニック」❤️❤️❤️