18歳から😊
使っている🎉
CONN 8H ❤️❤️❤️
いつも一緒😊
どこへ行くのも一緒❤️
31歳までメインで使用😊
札幌から❤️
日本中🇯🇵
アメリカ🇺🇸 ドイツ🇩🇪 チェコ🇨🇿 フランス🇫🇷 ロシア🇷🇺 オーストリア🇦🇹 スイス🇨🇭 台湾🇹🇼
元々😊
真弓先生の所に😊
札幌まで流れ着いた😅
❤️中古の楽器❤️
当時😊
高校3年生😊
藝大受験の為😅
舶来の楽器でないと😅
ダメという事で🥲
当時のニッカンカレッジモデル😊
定価27,000円から❤️
新品の8H🇺🇸
定価178,000円に❤️
買い変えたばっかりだった🥰
とても気に入って大事に使っていたのですが😵
先生が😊
抜群に良い楽器だという事で😅
新品を売って💦💦
中古の😅
汚い楽器に乗り換え😵
親父は😊
激怒していました😅💦💦💦
「なんでこんなに汚い楽器と取り替えたんだ‼️」
無理もないよね〜😅
シリアルで調べたら😊
1963年製造😊
9年落ちの😊
程度の良くない楽器❤️❤️❤️
でも音は抜群に良い🎉
と言う😊
因縁付きの楽器❤️
でも😅
先生の仰った通りの❤️
名機であることが❤️❤️
だんだん❤️❤️❤️
分かって来ました👍
古くなって😅
金属疲労や😊
部品の劣化が激しく💦💦
新品の8Hを一本😅
部品取りに使って❤️
ヤマハアトリエ銀座で❤️
オーバーホール😊
渡辺さん❤️
ありがとうございました😊
🎂お誕生日おめでとうございます🎂
ゴールドプレートで😊
生まれ変わって❤️❤️
現在に至る❤️❤️❤️
左はBach36BNYNY 右が CONN8H