the呼吸法❤️


読んでおいていただけると話が早いです。

 

演奏のための息を楽にする

 

第一段階

 

この後

 

体全体の動きにまで発展します。

 

まずは

 

体が楽に

 

音が気持ちよく出る方法です

 

是非お試しください

 

 

 1下腹を動かす練習

正座または椅子に浅く腰掛けて、楽な姿勢をとります。顔は正面を向いて下さい。臍から下のお腹を入れたり出したり動かします。

 

2息を吐きながら下腹を動かす練習

同じく、正座または椅子に浅く腰掛けて、楽な姿勢をとります。顔は正面を向いて下さい。

両手の平を下腹部に当てます。

お腹にゴムボールがあって、それをつぶすようなイメージでゆっくり息を吐きます。全部吐き終わったら、力を抜いてください。

もと有ったところにお腹は戻り、息は自然とお腹に入ります。

さきほどつぶしたゴムボールに、勝手に空気が入ってきて膨らむようなイメージです。これが腹式呼吸の基本です。まず吐く。そして息が自然に入ってくる。けっして、意識的に吸い込んではいけません。

5回行います。

 

3下腹から体の表面に沿って息を吹き上げる練習

正座または椅子に浅く腰掛けて、楽な姿勢をとります。顔は正面を向いて下さい。

両手の平を下腹部に当てます。

息を吐き下腹をへこませながら左手を体に沿って肩まで動かしてください。

息の力で手か肩まで移動していくイメージで行って下さい。

全部吐き終わったら、手をゆっくり戻しながら、その道を通って息がお腹に戻っていくように感じて下さい。

ゆっくり戻すのが大切です。

   

同じく、右手でも行います。

手の動きに沿ってらくーに息が出入りするのを感じて下さい。

息は戻すのであって、意識的に吸い込んではいけません。

上手くできていると、この辺で「アクビ」が出てきます。

交互に5回づつ行います。

 

 ここをクリックしてご参加下さい😊