前に😅
分析しようと思っていたけど💦💦
のびのびに😊
テナー管(B♭管)で😊
2ポジションで❤️
ダブルペダルDを吹く❤️❤️
本来F管でヴァルブ4.5ポジション😅💦💦💦
その音から跳躍して😊
2オクターブ上の😊
バス記号第三線のDから❤️
2オクターブ音階とアルペジオ❤️❤️
の練習をする❤️❤️❤️
速くはできないけど😅💦💦💦
高音と低音の柔軟性に😊
とても有効な練習みたいだ❤️❤️
高音を吹き続けた後😊
低音のクオリティが悪くなる時の😊
良い練習になる❤️❤️❤️
高音も安定する😆
きっつい練習だけど😅