子供の頃読んで😊
勉強した❤️
デニス・ウイックの
「トロンボーンのテクニック」
の中に書いて有った
方法が
ピンと来た‼️
セロツキの😊
4楽章の😊
スタッカート❤️❤️❤️
今までとは全く違うアプローチで❤️
演奏しているのだが❤️
どうしても💦💦💦
タッチに😅
納得が行かない💦💦💦
ファーカスの
「金管楽器を吹く人の為に」
の中の😊
シカゴシンフォニーの❤️
金管楽器奏者全員の❤️❤️
アンブシュアの写真から❤️❤️❤️
ヒントを頂いていたのですが❤️❤️❤️❤️
あるフレーズを😆
思い出したのです❤️❤️❤️
「今のアンブシュアからマウスピースを上唇に当てる位置を少しだけ下にずらして、吹いてみる」
つまり😊
上唇を少しだけ❤️
マウスピースの外側に出す❤️❤️
そして😊
そのまま吹いてみる❤️❤️❤️
これがとても具合が良い😆‼️‼️‼️
たくさん解釈があるので❤️
詳しくは書かないけど😅
確かに😊
とても楽に音が出るようになります㊗️
書いてある場所探さなきゃ‼️‼️‼️