今日の布野さんへのアドバイスの理論的内容を少し書いておきます❤️❤️❤️


人によって😊

 

得意な音域の😊

 

喉の開きが😊

 

認められます❤️❤️

 

 

低音は❤️

 

いわゆる😊

 

ジッツェン❤️❤️

 

とか😊

 

ダークサウンド❤️❤️

 

とかいわれる😊

 

吹き方です❤️❤️❤️

 

しっかり安定した低音❤️

 

立派な音がします❤️❤️❤️

 

甲状軟骨の😊

 

下降による😊

 

前の開きです❤️❤️❤️

 

喉仏が下がって😊

 

鎖骨のVの所に沈み込みます❤️❤️❤️

 

主に😊

 

甲状軟骨と❤️

 

後ろで繋がる❤️

 

輪状軟骨❤️

 

 

を前側で繋ぐ😊

 

輪状甲状筋により❤️❤️

 

下降します😊

 

 

同時に😊

 

低音では😊

 

後ろの開きも❤️

 

欠かせません❤️❤️❤️

 

これは😊

 

❤️後頭下筋群❤️

 

による😊

 

後ろ側の引きと❤️

 

セットで使われます❤️❤️❤️

 

 

 

複雑な筋肉群ですが😅

 

頚椎を😊

 

後ろ側に引っ張る❤️

 

大きな帯状の物と😊

 

感じることができます❤️❤️❤️

 

アクビの時に😊

 

思いっきり後ろに引っ張る筋肉群です❤️

 

 

アクビを噛み殺す感じで❤️❤️

 

ハッキリその存在を❤️❤️❤️

 

意識することができます😊

 

 

この前後の開きに加えて😊

 

胸骨甲状筋等❤️

 

 

肩甲舌骨筋❤️

 

 

の働きで😊

 

理想的な❤️

 

チェストアップが❤️❤️❤️

 

完成します❤️❤️❤️

 

 

 

理屈っぽい😅

 

今日😊

 

布野さんにした😊

 

アドバイスの😊

 

理論的説明です❤️❤️❤️

 

少しずつ😊

 

腑に落としていきましょう❤️❤️❤️

 

ボイシングポイントで感じると😊

 

とても理解が早いです❤️

 

 

 

image

 

ポジション2と❤️

 

ポジション6の❤️

 

使用です❤️❤️❤️



今日😊


ミドルBで❤️


中音域に自然に移行した吹き方は❤️❤️


ポジション3と❤️


ポジション4に❤️


移行したのです❤️❤️❤️