倍音は隣の鍵盤😊

倍音は隣の弦😊

という例えが有ります😃



同じポジションで🍀

第1倍音から🍀

順番に🍀

上がっていく練習🍀

リップスラーの練習ですが😊

この時🍀

倍音が隣の鍵盤❗️

と思うと🍀

とても楽に🍀

音を移り変わる事ができます😊



低音での😊

アンブシュアの変化は🍀

大きいですが🍀

❤️隣❤️

❤️でっかい鍵盤❤️と思うと

楽です😊



また🍀

B管の第5倍音で🍀

実音F🍀

トロンボーンでは😊

1-4-6-4-1❗️

ヴァルブでは😊

0-3-13-3-0❗️

同じ音を😊

違うポジションと指で😊

演奏すると😊

倍音は変わりますが🍒

アンブシュアは変わりません😅