音を出すためには、呼吸法が重要だと言われますが、具体的にそれを学ぶにはかなりの集中力と時間が要ります。

 

「息をお腹から出す」とか「腹で支える」というのは正しいアドバイスです。

 

これだけでかなり上達の役に立ちます。

 

しかし中級者に成ってくると苦手な部分が出てきて、具体的な指導が必要となってきます。

 

適切な一言で楽器を吹くのがとても楽になります。

 

先生との相性も大きく影響します。

 

 

 

 

嘘を教える先生もいます

 

生徒を利用する先生もいます

 

威張って自己満足する先生もいます

 

生徒を実験台にする先生もいます

 

生徒を商売に利用する先生もいます

 

悪意で生徒に接する先生もいます

 

いつでもそうではないかもしれませんが「ダークサイド」の一面を見ることはよくあります

 

 

 

 

僕らが子供の時はものすごかった(^_^;)

 

今は悪い奴はあまりいなくなかった

 

いても、隠すようになったなぁ

 

 

 

 

 

音楽は社会の縮図

 

人間の心を扱い

 

心の奥底を見ることができるもの

 

 

 

 

澄んだ心で居られるように

 

みんな、いつも心がけなければなりません