アンブシュアを感じる時、唇の振動と捉えると
薄っぺらな音しか出すことはできません。
「バズイング音の固さ」とか「唇の疲れ」・「バテ」
色々なトラブルが生まれます。
音を出す「発音体」のイメージをもっと大きく長いものだと思えば
とても気が楽になり、疲労も分散されます。
唇とかリードはその「先っちょ」なのですから
自由に振舞うことができるのです。
このイメージを持つだけで音は深みと艶を増します。
是非お試しください。
とても薄い膜のゆるゆるの水風船のような
「口腔内粘膜」の共振が安心感をもたらします。