口の柔らかさと固さについて

粘膜は気持ちの良いものです

mpまでのフレーズではとても楽に演奏することができます

唇の柔らかい、女性や子供は本当にスムーズに音が出ます

おじいさんになると、口は固くなりますが
内側の粘膜はとても柔らかいのです

日本刀の「刃鉄」「皮鉄」のイメージが助けになる事が有ります

私はフルーツカット様にペティナイフを所有していて、いつも自分で砥いでいます

現在主に使用しているものは、「本割り込み」という日本刀のテクニックで作られたもので、本当に良く切れます

この「刃鉄」が粘膜 「皮鉄」が固い部分


粘膜は微妙なフレーズの為に有効です

ただ、粘膜で大きな音を出すと音は割れ、タンギングも汚くなります

音をしっかりする為に、喉を下げると粘膜は隠れようとします

唇の表面の固い部分は大きな音やスタッカートで威力を発揮します

この両方の加減がアンブシュアの秘密です

しかもこれが立体的に変化します

表面のことだけでなく、唇の厚さや形状が影響してきます

まずは「ペチャペチャの練習」でその接点を確認します

これでヒントが得られる人が多いと思います