「スペース」とは、お腹からの吹き上げによる「一の呼吸」の奏法時に息が出て行く手前に「息溜まり」を作って息のコントロールを向上させるというテクニックです。
具体的な場所は「軟口蓋」と「硬口蓋」の境目の上部に設定します。
お腹から吹き上げられた息は、この「スペース」に送り込まれてから、一定のペースで振動に変えられます。口でもリードでも声でも同じイメージが使えます。
このテクニックは息のコントロールに決定的な安定とコントロールの自由さを与えます。
最初は「スペース」を膨らませてから音を出します。最初の理解は「バグパイプ」の「袋」のイメージで十分です。
「スペース」に息を充満させてから音を出す。
先ずはこれを試して下さい。