「二の呼吸」に入るには、体を揺すったりして、息をなるべく下に降ろしておく事が大事です。この時助けになるのが、ヨガ式の呼吸法です。調気法の一つので、下腹を動かす事で身体の動きをコントロールするイメージの、簡単ですが、とても効果的なエクササイズです。
リラックスした状態から、横隔膜で息を下に押すように息を吐きます。「S」で行うとよく分かりますが、鳩尾が前に出て、下腹がギューンと中に入って来るのがわかります。この練習を拡大するには、胸郭を広げ、肩を上げます。「横隔膜をめくって息を吸う」と言う、身体全部を使った呼吸です。そこまでしたら音が固くなるからダメだと言う流派もありますが、オーケストラなどでffの伸ばしでは、背に腹は代えられません😅