呼吸筋の秘密22身体を動かすのは、息の送りの為に有効です。クラリネットやフルートの人は楽器が小さいので良く身体を動かします。座奏の時は上半身を口を支点にして振り廻します。立奏の時は、そこに膝の屈伸運動が入ります。強拍で身体を絞り息を出すわけですから、実に理にかなっています。