呼吸法の秘密5で触れた
「スズフの練習」はもうお気づきの様に、「対応運動」です。
これで息のバランスが取れますから、そのままの感覚で演奏に入る事ができます。
音が詰まってしまう人は、目的の息に量が達していないのです。
そういう人は「遠吠えの練習」をします。オオカミの遠吠えの声を出します。大きく出すと頭頂部がジンジン共鳴します。その為「頭声」と呼ばれます。バランスを良く覚えて、音や声を出します楽に大きな伸びのある音が出ます。
凄いですよ
是非お試しください✌️