こんにちはニコニコ



ぽんこつママですハムスター




三連休最終日☆皆様いかがお過ごしですか?



我が家は私が仕事で、



まこもが休みだったので、ドンドン家造りを進めてもらうべく、



子供たちを現場監督に就任し、



まこもがサボらないよう子供たちに見張ってもらっています笑

気づくとせっせと畑にいるまこも。

畑はそこそこでいいから早く家を仕上げてくれーい!




ヤモリも我が家を見守ってる







私ぽんこつママは、旦那様の濃厚な親戚付き合いや小さい子ども2人の子育てに追い詰められた時期があり、



精神科へ通った過去があります。



なぜか子育てもコミュニケーションも思うように上手くいかない。



子育ての膨大なタスクを思うようにこなせない。


記憶力もない。



なんで?私はうまくいかないの?





性格は真面目と言われることが多いが、  



小学生頃から失敗や経験の積み重ねで、自分に自信がなくなり、自己肯定感は低かった。


通知表には必ず、担任の先生からのコメント欄に「マイペースです。」と書かれていた。



コミュニケーションが苦手で、友達が上手く作れなかった。



一人でいるのは寂しいけど、一人でいるのが楽だった。




子育て上手くいかない。しかもワンオペ状態の私。

それでいて長女の私は、周りに上手く甘えられなかった。


思い詰めた私は、



自分は発達障害かもしれない。。

精神科へ行き検査を受けてみました。



そしたらIQが89でした。



がーーーん。



発達障害でもないし、境界知能ではなかったけど、



それでも私は人より劣っているんだと落ち込みました。


特に記憶力、ワーキングメモリーの機能が低い。




今まで生きてきて、思い通りにいかないことが多く、思い当たりすぎて(泣)





私が自分をぽんこつと自称する理由も、そこにあります。




今でもまだ、自分がどう生きていけばいいのか答えは出ていません。




でも今、





家族がいてくれて



高収入でなくても仕事があり、



途中だけど住む家もある。



私は自分にはなにもないけど、周りに恵まれて生かされている。




おとは算数は嫌いだけども、心根も優しくお友達と楽しく過ごしてくれてる。



ねこたは優等生ぶったりしてるけど、家では甘えん坊でかわいい。




子育て本に載ってるようなちゃんとした育て方、できなかったけどちゃんと育ってくれている。




子育て、子供が大事だからこそ上手く出来ない自分にあがいて苦しくて自分を責めて


こんな母親でごめんね。って何度も泣いた。



そんな時期もあったり





子ども達は今、家で心地よく楽しそうに過ごしてくれている。



こんなぽんこつママを好きと言ってくれる。






ありがとうね照れ




人よりペースは遅くても、母親として成長してるんだ。

あがいたことは無駄じゃなかった。





私は私に出来ることを、楽しみながら子育てしていけば良いんだ。