ぽんこつママです🌸
新しく年度が変わり、新しい生活をスタートされた方もいらっしゃいますね。
この度、ご進学、ご入学、おめでとうございます🌸
先日、我が家のねこたも、無事に入学式を終え、ぴかぴかの新一年生になりました✨
当日まで、天気予報がずっっっと雨☔で、
一週間毎日毎時間天気予報を眺めていましたけど、
微動だにせず。
移ろいやすい春のお天気ですけど、
ここまでどしっと居座られては、
無敵の晴れ女、おとが作ってくれたてるてる坊主も、
(そんなに期待されても困ります〜)
と言っているようでした。
卒園式が雨なら、入学式は晴れるだろうと、能天気な私は勝手に思っておりましたが、
入学式も、同じような天気となりました。
なんなら、ここ一週間ずっと晴れていましたが。
なぜ今日に限って(泣)
前日まで、「今日が入学式なら良かったのに。。」
と思ったのは、卒園式の時のデジャヴュです![]()
ちなみに、先日は、
お金払って、銭湯入る直前に生理来た。
なんでやねん
神様、ちょっといじわるです。
そんな不運に負けたくなくて、
「雨でついてるね
」
ってねこたに話したら、
本人は意外と全く気にしていなく、
「入学式めんどくさい」
なんて言っていましたけど、
卒園式も入学式も、立派に成長した姿をみせてくれました。
ねこたなら、
どんな逆境にも負けず、たくましく生きていける。
ぽんこつママは、そんなねこたを誇らしく思いました。
親が勝手に憂うだけで、子は案外、ひょうひょうと生きていたりするものなんですね。
主役の子供より、親の方が心配になってしまって、やきもきしてしまうんですよね。
ちなみに、ねこたは、卒園して新一年生になり、児童クラブへ入り、
新しい環境で頑張ってくれていますが、
私が、絶賛保育園ロス、引きずり中。
子供は成長しているのに、
私が成長出来ていないっていう。
あ〜ん、だって寂しいよ〜![]()
小さいかわいい子供達が、
どんどん成長していって、
だんだん手もかからなくなって。
もう少し子供達が大きくなったら、楽になる!
と、奮い立たせて毎日過ごしていたのに。
いざ、下の子が卒園してしまったら、
もうここに毎日送迎することもなくなるんだな〜、と。
良い保育園だったから、余計に寂しくて。
なんだ、この喪失感は![]()
