こんにちはニコニコ

 ぽんこつママです🌼



今日、おとの運動会がありました!



午前いっぱい、全学年での運動会です。



去年にはやらなかった、徒競走も見られます。



親として、子供が、精いっぱい頑張ってくれたら、それだけで嬉しい。



おとは、練習では、ずっと3位だそうで、



「明日は、2位になりたい!がんばる!」


という言葉が、とても頼もしかった。



「いいね(≧∇≦)bママ応援にいくからね。」


「順位はどうであれ、精いっぱい頑張って!」


という声がけをしました✨




元気っこのおとは、私と違い、運動神経が良いね!と、周りに言われることが多いので、私に似なくて、本当に良かった〜照れと、安心していました。






そして、





本番。




まさかの、4位。




あれれびっくり

緊張、しちゃったのかな〜💦



落ち込んでないか、心配。。



当の本人は、そんな素振りもなく、徒競走が終わって、ほっとしている様子。


いつも通り、お友達とふざけたり、笑顔で手を振っていました。



帰ってからも、

私に会うなり、



「紅組、ゆうしょうしたよー♪爆笑




明るく元気なおとに、私も救われた。





運動会は、運動ができる子にとっては、活躍できる大事な舞台ですよね。


お友達の子も、リレー選手に選ばれて、誇らしげでしたし、一生懸命走ってる姿に、頑張れ!(コロナ禍なので、胸の中で)って、応援しちゃいました。



久々に、保護者として参加させてもらった私は、活躍できなかった人間なので、

酸っぱい思い出と、体育委員会で準備を頑張ったなぁ〜、それは楽しかったな。という思いが蘇り。。






私の運動神経のせいか。。!

ごめん、おと!


という、訳のわからない自責の念が湧き上がりました。


私も、母親に同じような思いをさせてたんだろうか。。



順位は関係ないと言ったくせに、気にしすぎるぽんこつ。



ぽんこつ人間って、何をやっても上手くいかない気がするので、自分に自信が無く、とにかく自己肯定感が低いんですよね〜



それって、マイナスなことづくしです。



私は、そんな自分を、少しずつ、変えていきたい。



多少、上手くいかなくても、そんな自分を認めてあげる。



小さなことでいいから、成功体験を積み重ねる。


人と比べない。


そして、おとと、ねこたには、自分に自信を持ってもらいたい。 

幸せと感じられる人生を送ってもらいたい。



その為には、親として、私にできる限りのサポートをしてやりたいんです!





来年は、運動会前に、子供たちと一緒に、走り込むか?


いや、本人の気持ち次第か。

どこまでサポートするのが正解なんだ😣




今日は、運動会良く頑張ったね✨

のご褒美に、コンビニで、おとの好きな肉まんを買って、帰りました。



あっま。