緑 はじめです
私は自信があんまりない人
まぁ、そんなに頑張ってないからかも知れないけれど
まぁ、いっか~
で、自信なんて全然ないけど、自信と言うか堂々と言えることは
懸賞は当たるよ
時々「懸賞って当たるの?」って聞かれます。
百発百中当たるとか絶対当たるなんて言わないけれど、当たります。
懸賞を楽しんでいる人ならわかってくれると思います
情報収集 普段からアンテナを張る。スーパーの懸賞ハガキ。ホームページ。テレビ。ラジオ。新聞。雑誌。広報。フリーペーパー。インスタグラムやX(ニセ情報に注意してね)。などなど、だんだんとアンテナが鍛えられていきます。
相手を知る 分析する 北海道から沖縄まで日本の全地域で懸賞を実施しているのか。それとも各都道府県だけか、もしかしたら市町村だけか。各市町村の広報で懸賞をしていることがあり、配布されるエリアが限定される。
対策を練る 懸賞を実施している相手によってシンプルな最低限の応募方法で良い場合もあるし、しっかりとコメントを書いた方が良い場合もある。
ルールを守り丁寧に書く 私は一番重要だと思っています。少し面倒だけど懸賞応募の注意事項を読んでくださいね。記入漏れや応募条件を満たしてないと当選しません。
改めて時系列に書くとなんとなくめんどくさい行程だけど、「相手を知る、分析する→対策を練る」は「日本全国の懸賞だからシンプルで応募しよう」「地方でしか放送してないラジオだからしっかりとコメントを書こう」とかそんなことです。
「懸賞って当たるの?」と聞いてきた人も私のささやかな当選のお話をすると興味を持ってくれます。