緑 はじめです![]()
私は生まれつき目が悪く、メガネをかけて視力が0.08です。
普段の生活はわかっていること、慣れていることはサッサとこなします。
でも普段の生活でもスーパーで商品を探すのが苦手![]()
いつも買う物は場所がわかっているからいいけれど……。
たまにしか買わない物はなかなか探せない。
たぶんなかなか探せない意味がみんなと違うと思う。
例えば切り干し大根を探す時、みんなは通路の上にある案内板で「乾物」を確認して通路を進み切り干し大根を探すと思います。
一方私は案内板の字が見えない。
見よう、読もうと思うと案内板の下、通路で立ち止まってジーッと案内板とにらめっこ……。
スーパーによってはにらめっこしているうちに読めてくることもあるけれどね、客観的に私を見たらオバサン邪魔![]()
パッと見たら私はそこまで目が悪いように思われないようだから、しばらく通路で黙って案内見てるのって人に迷惑かけちゃうと思う。
お陰さまで私は足は丈夫で体力もあるから、探し物がある時は端の通路から順番にくるくる歩きます![]()
これも私の生活の工夫かな~![]()
歩数計のカウントも増やせるしね![]()