緑 はじめです
以前私はフレグランスが好きなことを書きました。
そのお話はこちら
でも自分がフレグランスをつけるのに、人の強すぎる香りは苦手です。
ほんのり香るのは良いし、素敵で思わず何を使っているか気になり本人に聞くこともあります。
私にとって強すぎる香りも本人はお気に入りの香りだと思うと、フレグランスをつけたい気持ちもわかるしなんとも複雑な気分になります。
そして強すぎるフレグランスの人と出会うと、40年ほど前の学校の先生を思い出します。
その先生はとにかく大量のフレグランスをつけていました。
私たちが学校の2階の端の教室にいても、先生が1階から階段であがってくる時にはすでに香っています。
授業は集中できません。
みんなで何度も立場が上の先生に相談しましたが、なかなか注意ができなかったと思います。
自分が大人になればなるほど、注意しにくいのがわかります。
それでもある日少しだけ香りが弱くなりました。
今振り返ると注意する方も気をつかったと思うし、される方も自分は問題に思っていないからどんな気持ちだっただろうかと思います。
この先生のフレグランスのつけ方はかなり極端です。
でも私も自分が好きだからと言ってつけすぎるとまわりの迷惑になり、しかもなかなか「つけすぎです」とは言えないので、つける量やつける部位を考えて楽しみたいです。
そしてけっこう私が考えるのは、その日の行動です。
例えば美容室に行く日なら肘につけます。
なぜなら肩や首につけると、ちょうど美容師さんの顔の辺りで香りが強くなりそうだから。
こんな風に考えながらフレグランスを楽しんでいます
自分がまわりの迷惑になっていませんように……。
