定期的にispeed(楽天証券取引アプリ)から
NISAがどれぐらい増えてるかな?というのを見ているのですが、
奨学金頑張れば返せる金額が見えてきたので、
奨学金貯金をするために投資額減らそうと
積立額を変更していたら…
すっげーざつい
調べてみればポイントや信託報酬(投資信託を保有するための費用)が安いとな!?
んーーでも甘い蜜には要注意と思い
ネットで調べてみました
純資産が少ないとか色々あったんですけど、
個人的にはインドへの組み入れが上位10位に入ってなかったのでやめました
新NISAマニア eMAXIS Slim オルカンと楽天オルカンの違いを比較!どちらが買い? より
怪しいサイトでないので飛んでいただいて確認してもらって大丈夫です
(不安だったら、楽天オルカン スリムオルカンちがい みたいな感じです調べてね)
なんか、最近インドきてる!みたいな風潮があるじゃないですか(ざっくり)
なのに、インドへ組入少ないならやるメリット私はあまり感じないなー思ってやめました
ご参考までに