ご試着を楽しんで頂いた金曜日🎪


ご一緒にあれこれわいわいと

楽しませて頂き1日終了🙌🏼



そんなこんなの今日の

夜ごはん。


イメージ 1



リクエストのピザで🍕


ハッピバースデー 🎂



イメージ 2



遠いし。


消えたけど🕯👏🏻



ぼくうえしかったーきょう (*゚∀゚*)

おめでとうってみんな じょしもばい!


と喜ぶチビチビ。



お友達におめでとうって言ってもらえたらしい。


女子にも言ってもらえたらしい。


😂


よかったね。



わーこの子ますかけ線持っとるよ!

と喜んだ14年前🗓



今この笑顔があることがきっとこの人の

ますかけ線の意味だったんだろうと思う。


イメージ 3



今日も元気で何より。


誕生日おめでとう ニヤリ



-----------------------------------------------


コストマン症候群


久しぶりに文字にしたこの名前は

あまりいい思い出ではないけれど

色んな事を学ばせて頂きました。



当時100万人に1人と言われ医大でも

症例が無くその事で更に不安になり

ネットを使い夜な夜な情報を仕入れる毎日でした。


そんななかで同じ病気のお子様をもたれる

お父さん それからこの病気に詳しい教授と

出会う事が出来ました。


その事で息子の人生も大きく変わったと思います。


骨髄移植によりバクタ服薬と

ノイトロジン(グラン) 投与の毎日から解放されました。


移植から12年今息子はとても元気です。



もしあの時の自分と同じ様に

悩んでおられる親御さんがいらっしゃるのならと思い

書かせて頂きました。



ネット社会の現代 不便な事もありますが

命が救われる事があることも

身をもって経験しました。



この記事がお役に立てれば幸いです。


ブログ閉鎖までいつでもお返事させて頂きますニコニコ