出校日の今日。


先に出たのがチビで

チビチビと二人きりになった今朝。


流れるテレビは暴れん坊将軍。


夏休みに入ってからずっとこう。


韓国ドラマからの暴れん坊将軍。


(´-ω-`)


仕方なくだけど一緒に見ていたら

コンタクトにゴミが入ったので外して口のなかにぽいっ。


それに気付いたチビチビが


なんかたえた! ←何か食べた


と言うので


食べてないよ~ (ヾノ・∀・`)


と答えると



はなすこ (´・ω・`)?


と聞いてくる。



はなすこ?

はな…すこ??

……はな◎そ ( ̄□ ̄;)!!?



食べてなしい‼

はな◎そ違うし‼‼


(;-Д-)


食べてませんからねお母さん‼



そんなこんなの今日の

放課後。

イメージ 1



たまやの先生に来て頂いて

チビチビについてのケース会議を学校で。


不信感ばかりが募っていった7月まで。


今日の話をうけて色んなことに気付く。



目を向けるべきところが違っていたこと

全ては彼の練習の機会でもあること

問題は大人にとってなのか遼太郎にとってなのか



誰の肩を持つでもなく大事なことを的確に話される。


早口なので置いていかれないように

一生懸命頭のなかで整理しながら一言一言しっかり

受けとめる。


どんな育児の本よりいや読んだことないけど

一番すっと耳に入る先生の話。


それはチビチビという人間を本当に

先生に理解して頂いてると私が思っているからだと思う。


口先だけじゃなく本当の意味での理解。



たまやが無かったらチビチビは

今よりもっと生きにくかっただろう。


感謝。



それにしても私の席寒かった。

二時間冷風に煽られて帰る頃には頭が痛かった ( ω-、)