今日は、午後から時間が出来たので

近くの氷川神社へ行って来ました。

 

三カ所行って来ました。

 

先ずは、

 

武蔵国一宮 氷川女體神社

 

ここは、書置きの御朱印を頂きました。

(直書きは無しでした)

 

そして、

中山神社(中氷川神社)

中山神社の写真これだけでした。 
忘れちゃったんだね(笑)
こちらも書置きの御朱印を頂きました。

 

最後に、

 

氷川神社(武蔵国一之宮)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この太鼓を鳴らして開閉門を知らせるのかな?

もう閉まる時間が近かったので急いで巡ったから

確かな情報ではありません。。。(笑)

 

 

左から

妻・子・夫になるのかな?

なんかどこかのクチコミを読んだんだよね。

三カ所行って氷川神社参拝になるとかならないとか・・・

 

家からだとこの順番が効率良かったからこの順番に行ったけど

どんな感じで参拝すればいいのかはわかりません。

 

姪っ子へ受験なので学業の御守りと

甥っ子へ仕事運の御守りを頂きました。

 

帰り途中に弟の家へ寄って甥っ子姪っ子に御守りを渡して帰って来ました。

 

母にと弟の嫁から預かった敬老の日で用意してくれてたプレゼントを渡したら

なんだか母が機嫌が悪く

喧嘩になりました。(笑)

 

多分、俺だけが弟家族と会って私をほったらかしにして楽しくやってたんだろうと

妬みや嫉妬でイライラして俺にぶつけて来たんだと思うんだよね。

 

認知症の病状も落ち着いて来てて薬が効いてるんだなと思ってたんだけど

最近はなんだか、攻撃的な感じになってるんだよね。

 

これって結構、疲れるんだよね。。。

 

オヤジは、夜中起き出しての徘徊とかあったけど

感情の面では穏やかだったけど

(これは、これで夜中安心できなくて大変だったんだけど)

 

母親は、どうも違うタイプの認知症なのかな?

 

疲れるなぁ。。。