出産レポになります。
かなりの長文&生々しい内容になるので、
興味のある方だけどうぞ(笑)


5月30日2時21分

40w2dで

3958g、56cmの男の子を出産しました笑い泣き



エコーでも推定3800gと言われ続け、

実際にはもう少し無いかもと言われていて、

私もそれを期待してたけど、

結果的にはそれ以上でした滝汗




29日3時頃

 目が覚めてしばらくすると骨盤が広がるような痛みに気がつく。1人目の陣痛の時、とにかく両足を引き裂かれるような骨盤が広がる痛みだったので、あ、同じだと気がつく。

でも、この時はそんなに痛くない。10分〜20分間隔。一応起きてみるけど間隔縮まらないのでもう一回寝ることに。

ウトウトしながらも陣痛間隔計るけど10分から20分間隔。



9時半から病院診察&NST

子宮口の開きは4センチとのこと。前回より進んではいる。でも、モニターでも陣痛はきてるけど15分間隔なので、10分間隔になったら病院に連絡してといい帰される(笑)



病院帰宅後〜18時頃

陣痛間隔は10分切る時もあれば20分くらい開くときもあり。でも、痛みはだんだん強くなる。

お尻にテニスボールをあてると楽になるかもと気がつきやったら楽になった!

娘の時は使わなかったテニスボールが役に立った!

寝てる姿勢よりも座った姿勢でテニスボール使う方が楽だった。

夜になるに連れて陣痛来てる時は、フーーと息を吐いたりして痛みを逃すくらいの強い痛みになってくる。



17時頃

早めにお風呂に入っておく。入浴中にも痛みは来たけど、それほど強くなかった。



18時半頃

痛みの間隔が10分切り始める。5分から8分くらい。夕飯のタイミングだったけど、病院に電話してみると、今から来てとのこと。

急いでオカズ少しとお米だけ食べる。

食べ過ぎて後で気持ち悪くなるのが怖かったから少なめ。まだ食欲はあった。



19時すぎ

お父さんに送ってもらって病院へ。夜なので救急の入口から。

入口でバイバイかと思ってたら、付き添いの人も熱を測って上まで上がって来てくださいと言われてビックリ。

入院するか決まるまで、ラウンジで待機しててもらってと。

陣痛室?でNST。合間に陣痛も来る。内診ではやっぱり子宮口4センチで朝から状況は変わってないと言われる。

痛みが強くても前駆陣痛の可能性もあって、このまま遠のくかもだし、入院してもいいけど、前駆陣痛で一泊した場合9万くらいかかるけど

と言われたけど、家に帰ってもまた痛くなるだろうし、娘の相手してたら陣痛も遠のきそうだったのでそのまま入院することに。

病室のような陣痛室で過ごすことに。



1時頃〜

助産師さん?看護師さん?が時々様子を見に来てくれるけど、基本陣痛室で1人なので孤独。

最初は友達や主人とLINEしてたけど、ウトウトしたり痛みに耐えたりしてるうちにスマホ見るのも辛くなってくる。

陣痛は5分間隔くらいになり、陣痛の痛みの長さも伸びてきたと感じる。

陣痛中の痛み逃しがしんどくなってくる。

フーーーと目を開いて長く息を吐くように言われるけど、痛くてできないえーん

痛い痛いと叫びながら悶える。

陣痛来るたびに胸から上は暑くて汗かくのに、下半身は寒くて、ナースコールを何回か呼ぶ(笑)

痛みで寒くなる時もあると言われる。

武者震いかな?ってアセアセ

そのうち吐き気もあり、嘔吐用の容器も持ってきてもらう、吐きそうだけど、吐きはしない。

そして、合間にウトウト、寝ちゃって陣痛遠のいたらやだなと思いつつ、眠くてウトウト。でも痛みで起きる。

分娩台へ移動した時のためにと点滴をつける。薬は入ってなくて水だけのやつらしい。

途中陣痛の合間に2回くらいトイレに行くけど、点滴の台を支えに歩き始めるが、お腹の張りが痛すぎて歩けなくなる。助産師さんに背中をさすってもらって、和らいだ隙に行く。便意があるような気もするけど、出ない。

途中内診してもらうと子宮口6センチくらい。

この段階で陣痛が痛すぎて、なんで2人目産もうと思ったんだっけとか考え始める(笑)あと、帝王切開にならないかなって期待する(笑)



30日0時頃

陣痛中に痛いと騒ぐし、吐きそうって騒ぐし、寒いって騒ぐから、また内診してもらうことに。

子宮口ほぼ全開大とのこと。

分娩台に移動することに。

分娩台でも気持ち悪くなって少し吐く。夕飯をあまり食べてなくて水分もとってなかったからか、少ししか吐かなかった。ちなみに1人目の時は朝から点滴を続けていたのと、水分をすごく飲んでいたのですごい吐いたアセアセ

陣痛の時に吐く人もたまにいるらしい。

子宮口は開いてるけど、赤ちゃんの頭がまだ上の方にいるから、骨盤にハマらないとと言われる。

骨盤が広がる痛みがマックス。

陣痛くるたびに痛いと騒ぐ、フーーット長く息を吐くように言われるけど、なかなかできない。

お尻と背中の間くらいと下腹部がとにかく痛い。

下腹部の痛みは子宮口が広がる痛みと言われる。

お尻の方は赤ちゃんが骨盤にハマるために広がる痛みと言われる。

陣痛の合間に赤ちゃん降りてきてますか?と聞くけど、大きいから、降りてきてからもまだ痛みは続くし時間もかかると思うと言われる。

痛い時に体をねじると赤ちゃんが骨盤にハマらないと言われる。

なんとか体を丸めて痛みを堪えるようにするけど、

痛くてねじっちゃうアセアセ



1時頃

赤ちゃんが骨盤にハマりはじめたのか、腰の痛みがマシになり、お尻の穴を押さえてもらうと楽になるようになる。

陣痛がくるたびに痛い痛い騒いで、助産師さんがお尻の穴を押さえてくれる笑い泣き

いきみたい感じ?なのか出したい感じが出てくる。

途中、看護師さんが産婦人科の先生に呼び出しコールをしていた。

娘が生まれた時間が1時56分だったので同じになるかなと期待するけど、間に合わず過ぎていく。

陣痛の時に頭の上のバーを掴んでいたけど、足の横にあるバーをつかむように言われる。

陣痛が来たタイミングで、体を丸めて息を止めて踏ん張る。

赤ちゃんがどんどん出てくる感じがわかる。



2時前?(記憶が曖昧)

産婦人科の先生も到着。内診してる時に生温かい感触があり、破水したことがわかる。でも、児頭?は来てないとかそんなようなことを言っている。

陣痛のタイミングで踏ん張るのを続けているとそのうちまた生温かい感触と股がジンジン痛みが一気に来て、大量に裂けて出血してるのかなと思う。

でも、もう出てくるのかと思って一気に力を入れる。でももう意識が曖昧でいつのまに頭が降りてきたんだろう?という感じだけど、頭がドゥルンと出た感じがわかった。お股のジンジンしてる感覚が続いてるけど、もうどこまで裂けてもそなまま出しちゃいたいと思い、踏ん張り続けて肩まで出たのがわかった。そこからは一気に出たと思われる。

その辺はもう意識も曖昧だったけど、

助産師さん?先生?が力入れてーとか息止めてーとか言ってくれてたのを無意識に従ってたんだと思う。

ほんとに無意識笑い泣き

記憶はほぼない(笑)

生まれたら、あ、生まれた…

と急に意識が戻った感じ。

出てくる時には産婦人科の先生もそばに居て待機していた。



2時21分

赤ちゃん誕生!

助産師さん、赤ちゃん抱えて重い〜(笑)と言いながら、男の子ですと教えてくれる。泣き声が聞ける。少し見て処置をするために連れて行かれる。体全体が紫色っぽいグレーっぽい色。連れて行かれるって言っても頭のすぐ先のところで体を拭いたりしていたみたい。

体重計測して、3958gでした笑い泣き

生まれてすぐ?胎便が出たみたいで、出てなかったら4000g言ってたねーって(笑)

みんな残念がって楽しんでる感じでした笑い泣き

ここまで大きい子はやっぱり珍しいのかな?

そのあと身長も測って56センチ!?そんなに大きいかな!?って測り直したりして看護師さんもびっくりしてたけど…結局その数値みたいです(笑)


私はその間胎盤を出して、子宮に残った血液を出されてました。助産師さんがお腹を押すたびに血がドボドボ出てくるのがわかる。

生理2日目のようなドバッと感が何度も…。

お股はヒリヒリしてる。血を拭いてもらったりしている間、陣痛の痛みがすっかりなくなったことが不思議な感じだった笑い泣き

かなり裂けましたか?って聞いたら、裂けてないし切ってないよってびっくり

少し傷はあるか見るけど裂けてないから縫わないよって言われて、びっくり!!

1人目の時も裂けて、今回はビッグベビーだから、もう会陰切開は肛門まで行く覚悟だったのに笑い泣き

赤ちゃん出てくる時、ずっと助産師さんが押さえててくれたから、やり方がうまかったのかな?

2人目の方が伸びがいいとかもあるみたい。

今回会陰マッサージもやらず、お風呂上がりに一応ホホバオイルでコットンパックみたいのはしてたけど、効果あったんだろうかびっくり


ただ、子宮に残った血の出血があるので、そのまま分娩台で待機。1時間置きくらいにナプキン交換と様子見。いつまでもドボドボ出てくる。

母子手帳には出血多量に印が付いてましたアセアセ輸血はしなかったけど。

その間に隣にまた妊婦さんきて出産始まるけど、騒がないし、すごい静かなお産でした笑い泣き

しかも早かった(笑)私が先でよかった(笑)

でも、お産中なので私と赤ちゃんは放置されてました。その間に主人や友達に一気に生まれたよ連絡!したり写真撮ったり、


途中で赤ちゃんは新生児室に連れて行かれる。

私は5時近く?に車椅子で病室に移動。縫ってないから円座もいらないよねって言われて、たしかに違和感はあるけど、座っても痛くない。

ちなみに1人目の時も円座なしで座れるくらい軽傷だったので、産後楽でした。



7時半に朝ごはんと悪露のチェックがあると言われて、それまで仮眠してました。

でも、夜中に送ったLINEの返事がどんどん返ってくるからあんまり寝れなかった笑い泣き



で、トイレに行くように言われて、看護師さんに付き添ってもらって歩いてトイレへ。

股に違和感はあるけど、痛いわけじゃないから普通に歩けるし、トイレも怖くない!!

ずっと点滴はしてたけど、水分は飲んでなかったので、トイレに行ったけど、出そうな感じもなく、出ない。朝食後にもう一度行くことになる。



赤ちゃんはその間ずっと新生児室に預かってもらってたので、私は診察の合間にゴロゴロしたりウトウトしたり。


朝食後に赤ちゃん部屋に来たけど、ずっと寝てて泣かないびっくり

泣いたら授乳って言われるけど、泣かないからオムツ替えもないし、授乳も無し(笑)


そして、当日からシャワーオッケーとのことで、午後にシャワーを浴びる。

シャワー中はまた赤ちゃん新生児室に預けるので結局何もせず(笑)



新しく買ったカメラで撮影したり(笑)




午後からは少し授乳しつつ、でもまだ母乳も出てないので吸わせるだけ吸わせて、メインはミルクでした。


で、夜もそのままって感じの雰囲気だったけど、

夜の担当の看護師さんが、出産当日だし預けてゆっくり休んでいいよって言ってくれたので、

赤ちゃんは預けて私は1人で寝ることに。

大部屋だから他の赤ちゃんの泣き声とかあるけど、

ベッドで1人寝れる快適さも久しぶり。

お腹も重くないし張らないし(笑)

何度も目は覚めたけど、快適に眠れました(笑)


でも、お腹はまだ膨らんでるけどブヨブヨで張りはないし、胎動やらしゃっくりが無いことに不思議な感じでした。

まだ授乳もそこまでじゃないので、後陣痛も生理痛の軽いくらいの痛み。

胸もまだ張らないので痛くないし、多分今が一番体が楽(笑)

でも、だんだん授乳回数も増えて胸も張ってきたのでこれからが…チーン


でも、入院中は赤ちゃんのお世話に専念してゆっくり休もうと思います(笑)



ちなちに、総合病院なので、ご飯は病院食笑い泣き

しかもおやつもでないえーん

でも味は美味しかったのでよかった。

しかも、朝昼は2種類から選べるみたいで、

明日から選んだメニューがくるみたいですチュー

ボリュームだけはあるので、たべごたえはあり照れ

毎昼食後に付いてくるこれ、ヨーグルトかと思ったら飲むヨーグルトだった(笑)

スプーン無いなと思ったらストロー付いてたよ(笑)

でもこの感じ病院っぽい(笑)




長々とお付き合いいただきありがとうございました。

これからは赤ちゃんの成長記録も少しずつ残していきたいと思いますニコニコ