日曜に受けた日能研全国テストの結果です。
ほぼ自己採点通りでしたね。

国語は前回に引き続き140点前後。意外にも記述が良くて自己採点よりは若干アップしました。
算数は以前の記事の通り、アプローチは間違ってないものの、正しい答えに辿り着けなかったものもあり100点ほどキョロキョロこれが100点満点のテストなら最高なんですけどねえー
そんな訳で、今回の結果は少しほろ苦い感じでした。
今後も先取りはしないと思うので、似たような結果が続くかもしれませんね。やっぱり初見の問題への対応力ですかね〜。

これに懲りずに、次回は来月3日に日能研テスト受けますニヤニヤ
国語・算数・総合の3教科です。
今のところ、きぃさんはテスト受けるのは楽しいらしいので、このまま受けられるものについてはやらせようと思っています。

むしろ、るぅさんの影響なのかテストを受けるのは当たり前と思っている節が...。るぅさんが3年生できぃさんが1年生だった去年「何でるぅはテストなのに、自分は受けられないんだ!!」と怒っていました滝汗
1年生が受けられるテストは割と限られますし、日能研も2年生からでしたから。なので、2年生になった今年はウキウキとテストを受けに行っています。
でも、何でそんなに受けたがるのか?母にはさっぱり理解出来ません。

その先に通塾や中学受験があるのかもまだわかりません。本人次第ですかね。