出版社求む!「自分らしさの見つけかたー答えは自分の中にあるー」 | 【Team Turning Point】ヤスケンのブログ

【Team Turning Point】ヤスケンのブログ

【人生のターニングポイントを提供する−Team Turning Point−】ヤスケンのブログです。

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。


僕がいままでやってきたコーチングのコース
「自分らしさの見つけかた/9つのステップ」。

おかげさまでたくさんの方がこのコースで自分なりの
大切なものを見つけていってくださいました。

そして僕自身、長年もとめていた自分の志
「300年間、人を助け続ける仕組みをつくる」も
見出すことができました。

そしていま思うこと。

たくさんの方に、このメソッドを知ってもらいたい。
僕がひとり一人に直接お話しすることもできるけど、
それよりも、自分で自分をコーチして、自分で見つけて
もらうことのほうが、最終的に僕の志に合う。

そして、一人でも多くの方に、一日でも早く
自分らしさを見つけていただき、その人生を生きてもらう。


そのほうがいい。


ということで、出版することを決意しました。

本ならば、たくさんの方に触れていただける。
本ならば、いつも自分のそばに置いて、見直せる。
必要なときに、必要な教えを、自ら気付くことができる。

本は、木の命をいただいて作るもの。
僕の思いが、木の命に乗って、読者の方に届く。
真摯に自分らしさをみつけたいと思う人には、必ず届く。

本はすばらしい媒体です。

その本に、思いを乗せて、求めている方に届けたい。



僕の2冊目となるこの本
「自分らしさの見つけかたー答えは自分の中にあるー」

メイン読者層は、
・生き方に迷っている人
・転職や結婚など、転機を迎えている人
・夢や目標を探している人
・人間関係に迷っている人
・お手軽なノウハウ本はいらないが、本当に役立つ本を探している人

内容は、
僕の10年以上にわたる実体験をもとに体系化されたコーチングメソッドです。
なお、僕のコーチングはすべて自らの実体験に基づいており、
どこかのスクールで勉強したことをそのまま展開しているものではありません。
(これは資格や肩書きではなく、実力のみで勝負するという僕のこだわりです)
読者の方は、本書を読むことで、僕の実体験を参考にして自らの人生を自分で棚卸しでき、
自分らしさを見つける、あるいはヒントを得ることができます。
あらゆるものが簡単に手に入る現代だからこそ、時間をかけて、アナログ的に、真正面から問題に向き合う姿勢を提案します。時間をかけて見出すからこそ、時間がたってもずっと身に付き、活きるのです。

構成は、
まえがき
第1部 自分らしさの見つけかた

第1章 自分らしさとは何か
自分らしさって何?
大事なのは「本来の自分」で「理想の自分」ではない
自分を見つめ直し、自分を知る
自分らしくないと感じるのはなぜ?
自分らしくないと感じたときは

第2章 自分らしさの見つけかた
実例1 ~私がやった「自分を見つめ直す」~
実例1 4つのまとめ
まとめ1 「なんで?」「どうして?」「ということは?」の繰り返し
まとめ2 前半と後半
まとめ3 支えはマイナスな感情だった
まとめ4 マイナスな感情や思考もコントロールできれば問題ない

チェックポイントと注意点
チェックポイント1 そうした理由、そうなった理由
チェックポイント2 そのときの両親、関係する人たちがどのように 関わったか
チェックポイント3 そのときの時代背景、社会情勢
注意点1 じっくり考えるのも立派な行動
注意点2 焦らず、時間をかけて
注意点3 質問が行き詰まったら視点を変える
注意点4 ときには環境を変えてみる
注意点5 あらゆる自分を受け入れる
注意点6 自分を赦す

第3章 見つけかた実践編1「自分を見つめ直す」
過去を振り返り自分を見つめ直す
1 両親
2 自分の出生
3 大きなイベント
4 自分のパーソナリティ
自分を見つめ直す方法
過去は3つある
     自分の過去
     両親の過去
     家系の過去(始祖)
ここまででわかること
わかること1 基本的な価値観、性格、資質(先天的なもの、後天 的なもの)
わかること2 感情の思考回路
わかること3 好き、嫌い
わかること4 趣味、嗜好
わかること5 才能
わかること6 おおよその「人生の型」
わかること7 おおよその「人生のサイクル」
わかること8 すべてはつながっている

第4章 見つけかた実践編2「自分を知る」
「本来の自分」像をつかもう
直感を大事にして本心に従う
直感とは
本心とは
本心のつかみかたは「『無意識』を意識すること」
その他の方法
あとは毎日の積み重ね
人生の意味を問う
実例2 ~私が「これだ!」という答えを見つけたとき~

第2部 自分らしく生きる

第5章 身につけると役に立つこと
感情をコントロールする
事実と解釈は別
感情のコントロールについて、気をつけること
21 世紀型プラス思考
自分の外側にも目を向けて、バランスよくいこう

第6章 見直すべき価値観
見直すべき価値観
価値観1 本当はもっと自由なはず
価値観2 仕事(就職)について
価値観3 結婚について
 「ギブアンドテイク」は持ち込まない
 素直に愛を表現する
価値観4 離婚について
価値観5 お金について
 必要なお金は必ず集まるー私の実例?
 必要なお金を引き寄せる5つの条件
 「生き金」と「死に金」
価値観6 人間関係について
 「正しい意味で『自分は自分、他人は他人』」
 「人は変えられない」
 「すべては自己責任」
 「見返りを求めない」
 「お互いに迷惑をかけ合いながら成長する」
助けたい人がいるときは
人間関係の5段階
自然体であること
居場所があることのありがたさ

第7章 学ぶべきこと
1 この世の仕組み
目に見えない「力」
思いが現実になるようにできている
自分への制限を外す
シンクロニシティ
外応
笑顔と拍手と笑い声はゴーサイン
あらゆることは起こりうる
2 最高の人生
自分の行動と選択で人生が変わるときの「流れ」
3 人間としての在りかた
「愛による種の繁栄」
人間としての在りかた

第8章 そして知る、自分の人生を
使命
使命1/カルマの解消(学びのための試練)
使命2/この世の善のために尽くす

夢はかなうものだと「知る」、そして「許可」する
本当の夢


最終章 再出発
再出発

あとがき

です。



いま、時代の変化は猛スピードで進んでいます。
昨日までの常識は一瞬にして非常識となり、
信じていたものも一夜にして信じられなくなる。

そしてあらゆる情報が溢れているいま、
何を基準に、何を選んだらいいのか、わからない。

そんなときこそ、すべての軸となるのが、自分。
自分らしさだと思うのです。

他の誰がなんと言おうと、
時代がどこへどう向かおうと、
私の信念、私の生き方、私の道はここだと。
胸を張って生きることができたら、
どれほど素晴らしい人生になることか。

僕はそんな生き方を、一人でも多くの方にしてほしい。


僕のこの思い、必ず志ある方に届くと信じています。

300年間、人を助け続ける仕組みをつくる。
本書を、その最初の形として世に出す。

ご興味を持ってくださった方、
ぜひご連絡をお待ちしています。

info@turning-points.jp

今回の記事は長くなりましたが、最後まで目を通してくださり、本当にありがとうございます。

志を成し、多くの方が自分らしい最高の人生を歩んでいただけるよう、がんばります。