熱々の「赤いハーブティー」 | 【Team Turning Point】ヤスケンのブログ

【Team Turning Point】ヤスケンのブログ

【人生のターニングポイントを提供する−Team Turning Point−】ヤスケンのブログです。

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
「転職・キャリア」ランキングで28位まで来ました!(10/8現在)
ありがとうございます!目指せトップ10入り!
人気ブログランキング
ヤスケンの順位アップにご協力お願いします!
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆



ヤスケンです。

今日も私のブログをお読みいただき本当にありがとうございます。

今回は【ホスピタリティ】について書いてみます。

僕は現在、東洋大学大学院に在籍しておりまして、ホスピタリティの
研究もしているのです。いまは退任されましたが、師匠はこの分野の
世界最高権威のH教授というお方。とんでもない叡智をお持ちの先生です。



さて、話は戻って、昨日の夜のこと。

家の近所にあるデニーズに行き、ノートPCを開いて作業をしようと
店内に入りました。

このデニーズにはしょっちゅう行っていて、多いときは週に5日くらい
通っていたこともあります。


先にお手洗いを済ませてから自分の席に座ると、ウェイトレスの方が
「今日もこちらでよろしいですよね?」と言って、いつも僕が注文
する赤いハーブティーをすでに用意して持ってきてくださいました。

「おお~、○○さん、そうそう、それをお願いしようと思ってたんです。
 すばらしいですね~!ありがとうございます!」

そして僕は熱々でおいしいハーブティーを飲みながら、夜の作業の
時間を気分よく過ごすことができました。


こういう素晴らしいサービスの裏側には、彼女の「お客様を喜ばせたい」
という思いと、そういうサービスを提供して自分自身も高まりたい
いう思いがあると思います。

そして僕側としては、彼女のそういう思いを汲み取って、熱いハーブティー
をいただきます。たとえ本当はコーヒーが飲みたかったとしても…。


この、お互いがお互いのために、それぞれの役割と立場をわきまえて、
1回の「場」をよりよいものにしていこうすることを、本当の意味での
「ホスピタリティ」と言うのです。

単なるおもてなしの一言以上に、たくさんの、深い、意味と背景があります。


これって日常のいろんなところであることですよね?

僕はコーチングでもそうですが、1人の人間として、こういった気持ち
のいいホスピタリティがたくさん世の中に普及すればいいなとも
思っています。


【お互いがお互いのために、それぞれの役割と立場をわきまえて、
 その「場」をよりよいものにしていこうすること】



こういう意識を持てる人は、リーダーシップも発揮できるし、周囲から
の信頼もより厚くなるし、次にまたお店に行ったときも、熱々のおいしい
ハーブティーがいただけます。

え?コーヒーが飲みたいときはどうするかって?

そうですねえ、じゃあ、皆さんならどうされますか?

僕の答えは何通りもありますが、それはまた次の機会に…。


今日もお読みいただき、ありがとうございます!

皆さんの今日が、よい一日になりますように!

ペタしてね


☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
「転職・キャリア」ランキングで28位まで来ました!(10/8現在)
ありがとうございます!目指せトップ10入り!
人気ブログランキング
ヤスケンの順位アップにご協力お願いします!
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆