最近の学びは💪


ここ2ヶ月筋トレをしています。

最初はガムシャラにやっても効果が出るのですが

最近は停滞気味😅


そこで

月曜日から筋トレの記録をつけて

実験開始!

記録は、筋肉の張りを見ながら食事の

タイミングと内容を決める。



まさに筋肉との対話❗️

目指せきんにく君だ😆



そして.モデルにするのがゲル組織✨

人体の最小単位はゲルとして仮定して。



ゲルとは、冷えピタみたいなやつ

ゲル状の



それがいろんな、環境の変化に対応しやすい

性質を利用して筋肉と対話します。




水みたいに柔らかくもなるし

急な刺激には硬くもなれる


この前勉強した時に

これは、筋トレする時にこの概念をつかえる

んじゃないかと🤔



筋トレ初日

筋肉を破壊する

エントロピー増大(繊維が破壊されている)


2日目

48時間かけて筋肉が破壊と修復を行われる

積極的に栄養を摂る

あるいり基本しない


3日目(48時間)

ちょっと固くなってくる

だいたい筋肉痛のピーク

積極的に栄養を摂る

歩いて形を整える


4日目

固くなってくる(コーティング)

温泉とかいいかも



5日目

修復完成(5〜6日)



このモデルを作り、記録をつけて行く方にした

それまでは、毎日何かしらの運動をしていたの

だがだんだんと変化が少なくなっていたのが

どんどん体重が減り、今のところ思い通りになっています。



これは、整体にも応用できる(^^)




感謝