明日、いよいよ退院である。

昨日の夜勤勤務の看護士さんに「寂しくなります」なんて言われると急に寂しくなった(笑)

荷造りをしてみると、荷物の少ない事、少ない事・・・^_^;


朝から担当医師や看護士等色々な人が来ては様子をみてくれる。
長い入院生活も今日でピリオドを打つ。
最後の一日を楽しみたいと思う。


お昼から、担当看護士によるHIVの勉強会があるとの事でした。
自分の身体に起こっている事、これから起こりうる事などを再認識していかないとなぁと思う。

朝からの担当医師の話では今の免疫(CD4=80)Σ(´□` ) ハゥ

汗ばむような陽気でした。


朝から不動産屋さんからの電話。
「契約書が出来たのでお持ちします。」と電話がありました。
連帯保証人が居ない代わりに”連絡先”として友人をたてた為、契約書にその友人の名前等の記入も必要と説明を受けた。
偶然にも日中、友人が病院のすぐ近くに居たので、外出許可をもらい近くでお茶をしながらお願いして書いてもらいました。
これで準備は全部終わりました。

明後日の退院を前にあれもやらなきゃ、これもやらなきゃと想いは退院後になっている(笑)

振り返ると、もう1ヶ月半近くこの病院にも入院しているわけで・・・

少しだけ寂しいような・・・
でもこれからの事を考えないとね!(^^)!


頑張ろう!!!


周りの人達にも笑顔が増えてきた事が凄く嬉しい。

今日は朝から、不動産屋さんが病院まで「重要事項説明書」?とかそんな物を持ってきてくれたから、事前に見積もりを済ませてあった見積書と合わせて、役所に提出しに行った。
暫く待たされて、「じゃ、お金の方は用意しておきます」と返事をもらいました。

帰ってからワーカーさんに報告すると、一緒に喜んでくれました。
ワーカーさんもやっと肩の荷が下りたのだろうか(笑)


一つずつだけど、着々と前に進めている現状が非常に嬉しいし、大切にしたい時間だと思う。
きっと、この先の人生で辛い事が起こっても今までの事を思い出していると乗り切れそうだし。


昼間には以前に入院していた患者さんで今は退院している友人Aが外来ついでに顔を見に来てくれた。
彼も元気そうで良かった。


そういえば、パートナーのお母さんとも電話で話をしました。

退院当日は、バタバタとする為日を改めて頂くように依頼。
退院の金曜と言っていたけど、日曜日にお祝いの品”炊飯ジャー”を持ってきてくれるらしいです(笑)


有難い話で(^0_0^)