佐賀県多久市 若宮八幡宮 三本杉が圧巻です( `ー´)ノ | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

今年(2025年)の2月8日のことです。ニコニコ

 

この日は、まず、佐賀県多久市多久聖廟を訪れました上差し

 

その次には、多久聖廟から車で5分ぐらいで着く

佐賀県多久市多久町1802に鎮座されます

若宮八幡宮を参拝しましたお願い

 

多久市のホームページからコピペ<m(__)m>

多久の祖、多久太郎宗直が、鎌倉の鶴ヶ丘八幡宮若宮八幡を勧請して、建てたと伝えられています。境内にある三本杉は、八幡神社の建立時に植えられたと伝えられており、県内でも最大級のものです。
 

社殿が、佐賀県指定の重要文化財のようですウインク

 

 

      

 

赤い灯ろうが可愛いラブ

 

圧巻の三本杉滝汗ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

拝殿の元の写真が、あまりにも暗かったので加工したら、、、色が変ですよねチーン

 

      

 

      

 

      手水鉢の水が、カチンカチンに凍ってました滝汗

      

 

      手水舎の手拭いがですね、、、風が無いのに跳ねまくってました爆  笑

      

 

      

 

      

 

      キャぁーーーーーー、肥前狛犬ラブ

      

 

      この形、可愛すぎるラブラブ

      

 

 

     摂社

     養蚕神祠  

     

 

 

 

      金毘羅大権現

      

 

このかたは、ちょっとわからないですショボーン

 

      こちらは、、、八天狗みたいです。。。

      

 

      

 

 

      詳細不明

      

 

      詳細不明

      

 

御本殿

 

 

 

      

 

祠群

 

 

道路の向こうにも鳥居がありました。

どうやら、参道を横切って、新しく道路が作られたんでしょう。。。

 

趣のある神社でしたウインク