佐賀県富士町 古湯温泉 彦山大権現 徐福さんが祀られています( `ー´)ノ | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

昨年(2024年)の12月9日の事です上差し

   

  この日のランチ(〃艸〃)ムフッ

  福岡県宮若市のみやわかキッチン

 パスタの上のクリームは、甘くなくて、チーズ入りのクリームをホイップしたような感じ上差し

      

 

そして、

この日のお宿は、

佐賀県佐賀市富士見町の古湯温泉温泉

扇屋旅館さん

      

 

     ウェルカムお菓子が、これ下差し  ネーミングがグッド爆  笑

     いろはにほほほって爆  笑ビックリマーク

      

 

で、翌朝の朝ごはん照れ音譜

 

朝、温泉で出会った、女性客と、お風呂でいろいろガールズトークお母さんお母さん(〃艸〃)ムフッ

そしたら、朝ごはんも同じ時間で、またまたガールズトーク爆  笑

 

彼女は、見た目は20代後半で、実年齢は40歳ぐらいだそうです。

私たち、ガールズってことで( ̄▽ ̄;)

 

ゲーム「サガシリーズ」と佐賀県のコラボプロジェクト“ロマンシング佐賀”というのが始まって10年だそうですね。

 

彼女は、ロマンシング佐賀が大好きラブラブで、ひんぱんに佐賀を訪れてるそうです。

関東地方に在住なのに、佐賀県に移住しようかと迷ってるって。

それほど、佐賀が好きみたいでしたウインクビックリマーク

 

この日の泊り客は、私たち二人だけ。

あ。

こじんまりとした温泉旅館だからね。ウインク

 

      古湯温泉街の道

      石畳で奇麗に整備されていますキラキラ

      

 

      マンホールのふた下差し

      宿で出会った彼女、マンホールの蓋が大好きで、写真撮ってるってウインクカメラハッ

      Romancing佐賀の文字入りだね爆  笑上差し

      

 

      目指すは彦山大権現アップ

      

 

 

 

      

 

      

 

      手すりが有難いグッド!

      

 

      

 

      登って下を見る目下矢印

      かなり急ですねガーン

      

 

      登ったら社殿があると思いきや、、、

      紅葉の絨毯もみじもみじもみじを敷き詰めた広場。。。。チーン

      

 

      

 

      

 

 

      あらひらめき電球

      さらに上の方に階段があるびっくり

      

 

      

 

      

 

見えた目

あれだな爆  笑アップ

 

      到着!!

      

 

 

拝殿の中のこの木造は、古湯温泉を見つけた徐福(じょふく)さんらしいです上差し

 

佐賀の徐福さんというサイトからコピペ<m(__)m>

金立山の西にある富士町古湯温泉徐福が見つけた温泉と言われています。ある時、湯の神が現れ、「この山中西北の辺りに黄金の霊が湯となって湧き出る所がある。行ってその源をうがち、これを広め多くの人を救われよ」と告げたそうです。徐福は湯が湧き出るのを見つけ、庵を建て、湯守りとなりました。徐福を湯の神として祀る木像が古湯の彦山大権現にあり、今なお地下岩盤から温泉が湧き出ています。

 

     

 

めでたく参拝して、杖をついて、用心して、くだりました照れ

 

    古湯温泉の横を流れる嘉瀬川

    

 

この川にも、たぶん、龍神様龍がいらっしゃると思います上差し

古湯温泉に2回宿泊しました。

二つのお宿ともに、パワフルでしたキラキラ

 

そして、古湯温泉街のすぐ上には、龍神様である淀姫さまを祀る淀姫神社が御鎮座です上差し

古湯温泉は、斜面にお宿が並んでて、その坂の上で、よど姫さまが見守ってる感じです照れ

 

      温泉街の道のお堂上差し

      

 

薬師如来様ですねウインク

 

この直後、運転してると、道の左側を歩いている一人の女性が目に入りました、、、目

 

あら。ひらめき電球

お宿で出会った彼女だわびっくり

 

車を止めて話しかけました。

そしたら、、、

 

佐賀市の嘉瀬川の下流に御鎮座の與止日女神社の嘉瀬川をはさんだ真ん前にある、

元祖 吉野家さんに、バスバスに乗って白玉饅頭を買いに行くって。

 

彼女は、車じゃないので、私の車に乗ってもらって、一緒に行くことにしました。リムジン後ろリムジン前

とってもおいしいんです、白玉饅頭下差し

      

 

吉野家さんの店内に入ると、あんこを炊く匂いが充満してて、おぜんざいが食べたくなりました。

 

そして、吉野屋さんで、お店に併設したカフェで、私はこれ下差しを食べました。

なんだっけキョロキョロはてなマーク

ココナツミルクぜんざい爆  笑

美味しかったです照れ

 

      

 

それから、彼女は、古湯温泉の同じ宿にもう一泊するってことで、また一緒に戻りました。

これからどうするか尋ねると、嘉瀬川ダムに行くっていうんです。

歩いて滝汗

 

たぶん5,6キロあると思うんですけど、歩いて行くって。びっくり

だから、また一緒に車で行きました。爆  笑

 

嘉瀬川ダム(かせがわだむ)

昨年、ここで、国体のボート競技が開催されました。上差し

 

そして、この湖、龍神さま龍がいらっしゃいます。

現地でもパワーをキャッチしたし、今、この写真を見ててても、パワーがやってきます。キラキラ

 

ここで、彼女に別れを告げました。私も次の予定があったので。

彼女は、宿まで歩いて帰るから大丈夫ですって言いました。

 

ここからは、宿まで下り坂なので、5,6キロぐらい歩くのは、健康な人なら楽勝だと思います。ウインク

 

 

そして、私は用事を済ませて、帰路につきましたリムジン後ろリムジン前

 

途中、福岡県宮若市のみやわかキッチンで、またここで、遅めのランチを食べました。

なんだっけキョロキョロはてなマーク

鶏もも肉1本のコンフィ、オランデーズソースだっけはてなマーク

 

 

旅先で、素敵な女性と出会い、数時間を共に過ごしました。

御縁をいただき感謝ですお願い

 

素敵な一期一会爆  笑キラキラ