広島県福山市北吉津町に鎮座します
備後福山総鎮守
福山八幡宮
神社本庁の別表神社です。
この日の神社巡り、まだ一社目なんですけど、、、
境内が広くて、すでに疲労が、、、
杖ついてるし、
悪い方の足のストライドが狭くて、なかなか進めず、遅々として歩くもんで( ̄▽ ̄;)
中央拝殿
こちらのブログの続きです
この真ん中に、中央拝殿が御鎮座です
西御宮 東御宮
やっと、三並びの右の拝殿にたどり着きました
東御宮の拝殿です
西御宮も東御宮も、それぞれに随身門があるのです。
内側から見た随身門です
三並びの社殿
1つの神社でのこういう景観は、日本でも珍しいのではないですかね
東御宮を右に回り込んで、裏の方に御鎮座の摂社をお参りに行きます
なんか、この時点で、すでに歩くのつらいなという感じです。。。
長時間、立ち続けるとか、歩き続けるのが大変なんです。。。(;^_^A
神社巡りも、サクッと巡れず、コツコツと忍耐強く巡っていきます
つづく~