とある天満宮 その名は、庭田天満宮(^_-)-☆ | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

山口県下関市豊田町大字庭田に鎮座します

庭田天満宮、、、だと思います。。。

 

情報が、ほぼ無いので(;^_^A

 

1つ前のブログで紹介した「原八幡宮」からは、実は、角島に向かっていたのでした。

リムジン後ろリムジン前

しばらく走ると、右手に「豊田神社」の大きな案内板が出ていたのです。

 

通り過ぎたんですけど、参拝したことない神社だったので、参拝しようと思ったんです。ひらめき電球

それで、しばらく走って、Uターンできる場所がないか探して、やっと見つけて車を止めました。

 

公民館か公会堂の前が、駐車のためのスペースがあったので、そこに止めました。

 

そしたら、

なんと、ド~ンと目の前にびっくり

 

わーお、鳥居だぁ神社びっくり

 

この鳥居、県道からは、ちょっと奥まったとこにあるので、ここに駐車しなければ、見過ごしてしまうだろう鳥居なんです。ウインク

 

こういうこと、時々あるんです。

道を間違えて曲がったら、目の前に鳥居があったり、未知の神社があったりってことがね。

 

導かれたなって思うんです、こういうとき。ウインク上差し

 

鳥居の扁額には「天満宮」の文字

そして、誰が乗せたか、どでかい石滝汗

この大きさだと、投げて乗る石じゃないですよね

      

 

苔むした参道の階段。

登ってみることにしました。

雨が降ってて、滑りそうなので、こわごわ杖をつきながら用心して登りました。滝汗

 

ありました。

可愛い祠が爆  笑アップ

狛犬さんもいらっしゃいます。ラブ

 

これは、かつて使われていた手水鉢でしょうかはてなマーク

      

 

      

 

      

 

うっすらと、梅の紋があるようです。

天満宮で、間違いないですよね。ウインク上差し

 

実は、神社の名前がわからなくて、グーグルマップを拡大して、いろいろ探したら、見つかりました。

お一人の方が、グーグルマップに写真をアップされてました爆  笑

 

それで、「庭田天満宮」だとわかりました。

 

ありがたいです。お願い

 

それが、

なんと、

ほんわりじんわり、パワースポットでした爆  笑キラキラ