釜蓋神社は、なんと、強いパワースポットだったぁ( ゚Д゚) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

鹿児島県鹿児島県南九州市頴娃町に鎮座します

射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)

別名、釜蓋神社(かまふたじんじゃ)の名前で有名です。

 

 

この写真は、釜蓋神社から、携帯をズームにして、撮りましたぁキラキラ

遠景の開聞岳です爆  笑

 

 

 

観光地化されてるし、パワーあるって、期待してなかったんですけど、、、

あったんですぅ。びっくり

それも、強い滝汗キラキラキラキラキラキラ

 

駐車場に下りたときに、少し感じ、キラキラ

鳥居に近づくと、ビンビンに感じだしましたキラキラキラキラキラキラ滝汗

 

      

 

 

見えてきました目

 

全景です。

 

 

御祭神は、スサノオ様なのですねびっくり

 

 

 

 

 

この石は、地域の方たちが、鳥居を造るために、切り出そうとした石柱の残りだそうです。下差し

 

 

ズーム無しの遠景キラキラ

 

ここ、、、台風が、、、

凄いだろうなと、、、ショボーン

 

さぁ、次は、どちらの神社でしょうか爆  笑 はてなマークはてなマークはてなマーク