佐賀県小城市岩蔵に鎮座します
肥後国三ノ宮
岩蔵天山神社(いわくらてんざんじんじゃ)
霊峰天山の山頂に鎮座する「天山神社」は上宮、
そして、その三社ある下宮の一社です。
写真が暗くなってしまいました。m(__)m
晴気の天山神社の狛犬さんも強面(こわもて)でしたけど、
ここ、岩蔵の天山神社の狛犬さんも強面ですなぁ( ;∀;)
本殿を写したら、光を取り入れすぎて、よくわからん写真になってしまった(´;ω;`)ウッ…
ここで、目に入った、ぽつんと一本の古木
あら。。。
しげしげと見たら。。。
ネジネジだぁ
ネジネジ
なんと上の枝まで、ねじねじ
幹も枝も、雑巾絞りで絞ったような感じ
高波動の場所で、木がねじれることが知られています。
が、
最近、思うに、ねじれてる木には、何かというか、どなたかというか、龍さんがというか、住んでいるというか、そのように感じてます。
なぜなら、何本も木があるのに、そのうちの一本だけがねじれてるってことが多いんですよ。。。(・・?
一本だけ高波動ってのは、何を意味してるんでしょうね
鳥取県米子市の粟嶋神社のネジネジの木
山口県山口市の八坂神社のネジネジの杉
京都府福知山市の元伊勢豊受大神社のネジネジのヒノキ
岩蔵天山神社の境内の様子に戻りま~す
歴史を感じる狛犬さん、ですよね。
天山神社の下宮の残りの一社、唐津市厳木町の天山神社には、近いうちに参拝しようと思います