養父神社 その② え!? 狛犬じゃないんだ(;゚Д゚) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

兵庫県養父市に鎮座します

但馬国三之宮 養父神社(やぶじんじゃ)

 

式内社で、名神大社です。

 

随身門

 

こちらのブログの続きです下差し

 

 随身門の随身様

 

 

 

      

 

      

 

!?      

こちらの狛犬さん下差し、、、、

なんだか、犬っぽい、、、ですよね。。。(・・?

 

!?びっくり

何ですってぇ(;゚Д゚)

 

狛犬でもない、ただの犬でもない、、、

こ、こ、これは、、、

オオカミですってぇーーーーー( ;∀;)

      

 

     

 

養父市の文化財のサイトから引用しました下差し

日本狼は明治38年(1905)に絶滅しましたが、養父神社には石像として残っています。田畑を荒らす猪や鹿から作物を守る益獣として、狼を守り神にしています。

 

とな(;゚Д゚)

 

 

拝殿お願い

 

御祭神は、

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)さま

大己貴命(おおなむちのみこと)さま

 

少彦名命(すくなひこなのみこと)さま

谿羽道主命(たんばのみちぬしのみこと)さま

船帆足尼命 (ふなほたらしのみこと)さま- 谿羽道主命の子孫で但馬国造の祖

 

 

扁額は、

養父大明神と

山野口大明神

と並記されてます。下差し

 

地元では「養父の明神さん」と呼ばれているそうです。

 

山野口神社は、本殿の奥の方に、境内社というか、、、

けっこう独立した神社のような感じで、御鎮座されています。ウインク上差し

 

それと、ここの御朱印は、

こんな感じ下差し

カラフルで、可愛いですね~ラブ

 

つづく~