島根県出雲市に鎮座します
日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)
こちらのブログの続きです。
境内の参拝を終え、境外へ。
海の方へ向かいました。
すぐに、摂社の宗像神社があります。
御祭神は、田心姫命(たごりひめのみこと)さま
宗像三女神の一柱です。
別名、多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)、奥津島比売命(おきつしまひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)さま
です。
そして、100mぐらい先の港へ
経島です。
堤防の少し向こうにあります。
日御碕神社は、最初はこの経島に祀られていたそうです。
ウミネコの生息地として有名です。
携帯のズームで撮ってみました。
経島を遥拝し、
出雲大社方面に戻りました。
そして、稲佐の浜へ
稲佐の浜周辺は、整備されたばっかりでピカピカになってます。
稲佐の浜は、海水浴場って知ってました
パワースポットで海水浴できるなんて、素敵すぎます
打ち寄せる海水に手を浸し、浄めていただきました。
この後に向かったのは、
阿須伎神社です。